1. トップ
  2. 2023年度 教材のご紹介
  3. 2023年度 〈ぽけっと〉講座のご紹介

2020年4月2日~2021年4月1日生まれのかた

2023年度 〈ぽけっと〉講座のご紹介

講座の特長


10月号「えらんで あつめて おみせやさん」
11月号「おとかるた」
12月号「タッチでなりきり おいしゃさん」

2月号「かずペンギン」

\動画でくわしくご紹介/

※クリックで音が流れます

PICK UP 夢中になれる遊びで
「自分なりに考える力」を育む!
おしゃべりしまじろう
シリーズ

おしゃべりしまじろうシリーズは
ハイスペックで遊び学びがぎっしり!

  • お持ちのパソコン・Webのバージョンや通信環境によりうまく作動しない場合があります。

年間の教材ラインナップ

    <映像教材について>
  • 2023年度より、映像教材は「しまじろうクラブアプリ」「こどもちゃれんじTV」での配信となります。利用にあたっては、通信料はお客様のご負担となります。一部非対応の端末があります。海外ではご利用いただけません。 映像には視聴期限があります。 退会後は、最終受講月号の翌月末まで映像視聴が可能です。
  • DVDをご希望の場合、有料でお届けとなります。
  • 2023年度からの映像視聴について詳しくはこちらでご確認ください。
  • 【アプリ利用環境】<しまじろうクラブ>iOS13以上、Android 8.0以上搭載タブレット・スマートフォン。<こどもちゃれんじTV> iOS14以上、Android 9.0以上搭載タブレット・スマートフォン、一部のApple TV/Android TV/Fire TVでご覧いただけます。
  • 一部非対応の端末があります。
  • 2022年11月時点の情報です。
  • 詳細はWEB(しまじろうQA)でご確認ください。

お届けする教材の一部をご紹介

4月号

さまざまなテーマで毎月お届け!
『おしゃべりぶっく』

ラーニングペン対応冊子『おしゃべりぶっく』は毎月1冊届いて、語彙・生活習慣・知育・英語など2・3歳に必要なテーマをバランスよく学べます。

  • 言葉が増える
  • 考える力
  • 英語
  • ラーニングペン対応
1年間使える!『おしゃべりまなびずかん』

1年間使える!
『おしゃべりまなびずかん』

総音声数593語!6つのテーマで豊富に言葉を増やします。8月号からはクイズモード、12月号からはインタビューモードが増えて、1年間長く遊べます。

  • 言葉が増える
  • 考える力
  • おでかけ先で使える
  • 長く遊べる

〈ぷち〉でお届けする教材とも
連動!

〈ぷち〉3月号『いろりんとおさらいシールブック』と組み合わせれば、いろりんの声を聞いたりぽっぽんで線路を走らせたりして遊びが広がります。

  • 言葉が増える
  • 考える力
  • 色彩・図形
  • 手指の巧緻性
5月号
しまじろうと、オムツはずれスタート!

しまじろうと、オムツはずれスタート!

”トイレが列車に変身!トイレッシャ出発!”『しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪』では、楽しい演出と歌でトイレに行きたい気持ちを引き出します。

  • 生活習慣
  • オムツはずれ
ポスター&シールでオムツはずれやる気UP!

ポスター&シールで
オムツはずれやる気UP!

『トイレでできたよポスター&シール』では、”トイレに行けたら/できたらシールを貼る”ことでお子さんのやる気を引き出し習慣づくりをサポートします。

  • 生活習慣
  • オムツはずれ
6月号

はなちゃんおせわセット

毎年大人気のはなちゃんをお届け!お世話グッズ・シート付きで、さまざまなお世話遊びを楽しめます。

  • 思いやり
  • 生活習慣

社会性を育む はなちゃんシリーズ

『おやこでつたえあいえほん』では、5カ月にわたりはなちゃんとの関わりを通して、社会性を育むお話をお届けします。

  • 思いやり
  • 社会性
7月号
『ひろがる レールタウン』

『ひろがる レールタウン』

広げると全長1.7mになる長~い冊子でおうちに線路が広がります。ペンを乗せたぽっぽんを走らせたり、街の人の声を聞いたりして楽しめます。

  • 言葉が増える
  • 考える力
  • マルチな遊び方
  • ラーニングペン対応
8月号

ラーニングペンがパワーアップ!

8月号の『おしゃべりみみりん』を合体すると、おしゃべりしまじろうがパワーアップ!聞ける語彙が増えて、クイズ遊びもできるようになります。

  • 言葉が増える
  • 考える力

「ねじる」動きで
組み立てるブロック

8月号『ねじって!のりものブロック』は「ねじる」手の動きを使って組み立てる中で、手指の器用さを高めます。27の作例が載った作例ブックもお届け。

  • 手指の器用さ
  • 考える力
9月号

「集団生活プログラム」スタート!

9月号からは、お友だちとのかかわりをテーマにしたアニメや絵本のおはなしをお届け。園での社会性の育みや、入園準備にも役立ちます。

  • 社会性

手指で自由に表現する
工作シリーズ!

9月号では第一弾『びりびりくしゃくしゃブック』をお届け。ちぎる、丸める、折る動作を交えた工作で手指の器用さと、表現力を育みます。

  • 手指の器用さ
  • 表現力
10月号

ラーニングペンがレジに変身!

10月号『えらんで あつめて おみせやさん』ではラーニングペンがレジのスキャナーに。品物をピッとタッチしてお会計!本格的なお店屋さんごっこができます。音声のサポートがあるから、お店屋さんの丁寧な言葉を真似したり、相手の話すことを聞いてやりとりしたりできます。

  • 言葉でやりとりする力
  • 言葉が増える
  • 長く遊べる
  • ラーニングペン対応

お客さんがいるから、
ひとりで遊べる!

『えらんで あつめて おみせやさん』は、音声でほしい品物を注文してくれる「おきゃくさんカード」つきだから、お子さん一人でも楽しくやりとり遊びができます。

  • ひとりで遊べる
  • 言葉でやりとりする力
11月号

聴いてみよう!楽器・音楽特集

「おしゃべりぶっく」や教材動画でいろいろな楽器の音や世界の多様な音楽・ダンスをご紹介します!

  • 教材動画
  • 表現力
  • 多様性
  • 多文化

初めてのカードゲームに!

タッチペンと連動したカードゲーム『おとかるた』をお届け。音声でランダム出題される12問×3種類のクイズでひとりでも親子でも楽しめます。

  • 言葉が増える
  • 考える力
  • ラーニングペン対応
12月号

今度はレジから
お医者さんに変身!

おしゃべりしまじろうと10月号のレジがお医者さんセットに変身する『タッチで なりきり おいしゃさん』。診察遊びで言葉でやりとりする力を伸ばします。

  • 言葉でやりとりする力
  • 言葉が増える
  • ラーニングペン対応

録音・再生機能でさらに話すのが楽しく!

12月号「はてなくんシール」をタッチすると、声を録音・再生してお話する遊びができるようになります!4月号でお届けの「おしゃべりまなびずかん」も遊べるモードが増えます。大好きなキャラクターとの会話でお子さんの発語を促します。

  • 言葉で伝える
  • 長く遊べる
1月号

ひらがな かず おふろポスター

毎日のお風呂時間で、ひらがな・数に楽しく触れられます。数も、ひらがなも、1枚で楽しく学べます。初めて出会うひらがなも覚えやすいよう、〈ほっぷ〉でお届けする「ひらがな・かずパソコン」まで同じ絵柄でお届けします。

  • ひらがな

はさみ工作ステップアップ!

1月号「ちょっきんブック②」では11月号の1回切り(はさみを1回動かして切る)からステップアップして自由切り(好きな場所を決めて切る)に挑戦!

  • 手指の器用さ
  • 表現力
2月号

かずペンギン

そりの走らせ遊びやペンギンたちを使ったごっこ遊びを通して、1から5の数字を読む練習をします。

おしゃべりひらがなシート

タッチペン対応の50音表シートをお届け。文字と音を対応させながら、ひらがなに触れられます。

  • ひらがな
  • ラーニングペン対応
3月号

お子さんの言葉が歌になる!
うたてがみ

お子さんの話した言葉を録音して、音声で届ける手紙が作れます。

2024年度
〈こどもちゃれんじほっぷ〉
でお届けする教材のご紹介

詳しくはこちら

ぽけっと 体験の声

  • 2021年度〈ぽけっと〉ご受講のかた体験談、2022年度〈ぽけっと〉教材のモニター体験のお声より

アプリの会員番号連携方法

動画でわかる!アプリの会員番号連携方法

会員番号連携方法を動画でご説明しています。会員番号連携をすることで、会員限定のコンテンツが利用できるようになります。必ずご登録ください。
会員番号検索サービスはこちら
パスワード再発行はこちら
  • 「しまじろうクラブアプリ」の画面でご説明している動画ですが、「こどもちゃれんじTVアプリ」の場合も手順は同じです。
  • 動画内の画面デザインは変更する場合があります。

「こどもちゃれんじTVアプリ」の
テレビでの視聴について

教材動画はもちろん、「しまじろうクラブアプリ」の動画も、テレビの画面で視聴できる!
  • 一部、「こどもちゃれんじTVアプリ」のみ、「しまじろうクラブアプリ」のみで配信する動画があります。

「こどもちゃれんじTVアプリ」の
テレビ版アプリダウンロードについて

「こどもちゃれんじTVアプリ」は一部のテレビ(Apple TV/Android TV/Fire TV)でご覧いただけます。
  • キャスト・ケーブルなど、ミラーリング機能ではご覧いただけません。
それぞれの視聴方法は、こちらをご覧ください。

「こどもちゃれんじTVアプリ
(スマホ版)」
「しまじろうクラブアプリ」の
ダウンロード

会員限定コンテンツのご利用には、会員番号とパスワードが必要です。会員番号・パスワードは、初回、または4月号でお届けした教材の宛名兼振込用紙などに記載しています。
  • 一部利用できない端末があります。
  • 海外ではご利用いただけません。ご了承ください。
  • デザイン・機能・配信内容などは変わることがあります。
  • 通信環境がない場所でのご利用はできません。
  1. トップ
  2. 2023年度 教材のご紹介
  3. 2023年度 〈ぽけっと〉講座のご紹介

×

入会の
お申し込み