benesse
「しまころ」アニメスタート!ナレーションは空気階段さん 第1話担当の水川かたまりさんからコメントが届きました!

「しまころ」アニメスタート!ナレーションは空気階段さん
第1話担当の水川かたまりさんからコメントが届きました!

しまじろうがころころになった「しまころ」 のアニメが、テレ東系アニメ「しまじろうのわお!」内で スタートします。初回放送は4月5日(土)8:30

\収録を終えられた水川かたまりさんインタビュー/

●「しまころ」を初めてご覧になったときの印象はいかがでしたか?

最初しまころっていうワードだけ聞いていたんですけど、想像以上に「しまころ」だったなって。今、この世界にかわいいものっていっぱいあると思うんですけど、犬とか、パンダとか。しまころがいたら他全部いなくなっても大丈夫なんじゃないかってくらい、かわいいですよね。

●実際にナレーションしてみていかがでしたか?

やっぱりかわいかったですね。原稿通りにナレーションを読んだんですけど、普通に「かわいいー」って言いそうになっちゃいましたね。

●「しまころ」アニメを見て、ご自身の子どものころなど思い出されたことお聞かせください

やっぱりね、棒ですよね。なんであんな棒好きなんだろう、子どもの時って。とにかく棒を集めてましたね、僕に限らずだと思うんですけど、とにかく棒あったら拾ってきて集めてっていうのを繰り返してたんで、すっごい共感しましたね「しまころ」に。

●子ども番組は以前から携わってみたいとのことでしたが、これから「しまころ」とどんなことをしてみたいですか?

サウナとか行きたいです、サウナ好きなんで。

-歌はいかがですか?

そうですね、歌もうたいたいです。サウナ行って歌うたいます。

●「しまじろう」と親しみ、思い出はありますか?

めちゃめちゃありますよ。すっごい覚えているのが、子どもの時にしまじろうのアニメで、ドーナツを作る回があったんですよ。なんかね、にんじんのジュースを入れてたんですよ、ドーナツに。え、にんじんのジュース入れるんだと思って。で、僕も実際母親に頼んでスーパー連れてってもらって、このドーナツを作るって言ってにんじんジュース買ってもらって、にんじんジュース入れてドーナツ作って、あんまりおいしくなかったの覚えてます。

●知ってらっしゃる「しまじろう」と「しまころ」の違いは何だと思われますか?

そうですね、違いとしては頭身が全然違うのと、色。クリーミーにやっぱり「しまころ」はなってますよね。かわいいですよね。もしかしたらみみころとか、とりころとかもでてきたりすることがあるのかなと思いました。

※水川さんがお持ちの「しまころ」のぬいぐるみはこちらでご紹介しています

●最後に、「しまころ」を見てくださる皆さんにメッセージをお願いします。

みなさん、「しまころ」が始まりました、始まってしまいました。「しまころ」を見る人間になるのか、見ない人間になるのか、岐路に立たされています。ぜひとも正しい選択を、正しい道を歩んでください。よろしくお願いします。

サイコゥ!サイコゥ!サイコゥ!

TOPへもどる

×

入会の
お申し込み