登録キャンペーン|こどもちゃれんじ|選べる すてっぷ
2020.4.2-2021.4.1生まれのかた

  • お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・アプリの提供期間などは変わることがあります。ご了承ください。2025年1月現在。

5分で完了!登録ステップ

step1
必須
学習スタイル
を選ぶ
ハイブリッド スタイル
デジタル スタイル
step2
任意
「ハイブリッド スタイル」の
かたは
思考力ぐんぐんを登録
※追加受講費不要
さらに
任意
オプション教材を選択 
※別料金
任意
専用タブレット
「チャレンジパッドネクスト」を
購入
※詳しくはこちら
  • 2025年度〈すてっぷ〉は、お手持ちのタブレット、またはスマートフォンを使った学習となります。対応端末・利用環境については、こちらでご確認ください。
    お持ちでないかたには、〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」をご用意しています(別売り・有料)。
  • 専用タブレットは、登録完了後の画面または上記リンク先からお申し込みいただけます。
  • 登録後の購入も可能です。2025年3月5日までにお申し込みいただければ、4月号教材と一緒にお届けできます。

1 必須 学習スタイルを選ぶ

2025年度年中さん向け講座では、
「ハイブリッド スタイル」と
「デジタル スタイル」の2つをご用意しています。
ご家庭やお子さんに合わせてお選びください。

以下を参考に、お選びください
  • 迷われる場合は、「ハイブリッド スタイル」がオススメです。

  • 学習スタイルは途中で変更可能です。
  • 〈すてっぷ〉4月号に間に合う変更締切日は2025年3月5日(水)です。以降は間に合う月号から変更いたします。

<スタイル別教材比較>

  • まなびレッスン・まなび動画・ノングレードアプリ・えほんのじかんは、2スタイル共通の内容・ボリューム・難度です。
  • 受講費についての詳細は、こちら

\こちらがおすすめ!/

「ハイブリッド スタイル」
「デジタル スタイル」

\こちらがおすすめ!/ ハイブリッド スタイル エデュトイや紙ワークで手指を使って!
実体験を伴った学びを大切にしながら
デジタルでさらに学びを深めます。
  • ご登録がない場合、「ハイブリッド スタイル」でお届けします。

〈すてっぷ〉をさきどり体験!
〈すてっぷ〉ニュース

デジタルコンテンツの特長が
1分でわかる!

  • 動画冒頭の「なぞりんカバー」は2024年度のものです。

年間の教材ラインナップ

  • ※お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・アプリの提供期間などは変わることがあります。ご了承ください。2025年1月現在。
  • デジタルコンテンツの利用可能端末等については、こちらから

2 必須 教材の色を選ぶ

必須 なぞりんカバーの色を選ぶ (「ハイブリッド スタイル」のかたのみ)

お子さんの好きな色のカバーを選ぶことで、年中さんの学びをやる気いっぱいにスタートできます。

任意 【希望制】思考力ぐんぐん

「答えがひとつではない課題」に対して、視点を変えて考える力を伸ばせるハイレベルワークです。頭をひねって考える問題に取り組みたいかたは、ご登録ください。

  • 「ハイブリッド スタイル」を選ばれたかたで希望されるかたに年3回(4・8・12月号)でお届け。
  • 32ページ/回。オールカラー。

\デジタルだけのシンプルな学び方/ デジタル スタイル お手持ちのタブレット1台で、
興味関心に合わせてどんどん取り組めて、
可能性を広げます。
  • 「デジタル スタイル」を希望される場合は、ご登録が必要です。
  • スマートフォン・専用タブレット「チャレンジパッドネクスト」での受講も可能。

  • タブレット・スマートフォンのお届けはありません。

年間の教材ラインナップ

  • お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・アプリの提供期間などは変わることがあります。ご了承ください。2025年1月現在。
  • デジタルコンテンツの利用可能端末等については、こちらから

2 必須 教材の色を選ぶ

\しまじろうと いっしょに!/ わくわくべんきょうスタンドの
色を選ぶ
(「デジタル スタイル」のかたのみ)

タブレットやスマートフォンを立てかけるスタンドです。お子さんの好きな色のスタンドを選ぶことで、年中さんの学びをやる気いっぱいにスタートできます。

任意 〈専用タブレット〉のご購入について

〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)をご購入いただけます。詳しくは、こちらをご確認ください。

  • お申し込み後のキャンセルは承っておりません。商品に不良・不調があった場合は良品との交換による対応となり、解除、返金等による対応はいたしかねます。
タブレットをご購入いただいても、
\お手頃価格でご受講いただけます/
専用タブレット「チャレンジパッド
ネクスト」を
購入した場合の受講費

■「デジタル スタイル」の場合
受講費: 月あたり1,980円
「チャレンジパッドネクスト」: 月々1,038円
合計 月あたり3,018円

■「ハイブリッド スタイル」の場合
受講費: 月あたり2,730円
「チャレンジパッドネクスト」: 月々1,038円
合計 月あたり3,768円

  • 受講費は12ヵ月分一括払いの場合。
  • 「チャレンジパッドネクスト」は24回分割払いの場合。すべて税込み。
  • 2025年1月現在。
  • 〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉の受講費は上記と異なります。

ご受講にあたって

「デジタルコンテンツ」は、2つの学習スタイル共通のコンテンツです。
(玩具連動コンテンツなど、一部「ハイブリッド スタイル」のみのコンテンツがありますが、
「まなびレッスン」「まなび動画」「ノングレードアプリ」「えほんのじかん」は2スタイル共通です)

デジタルコンテンツのご利用には、タブレットまたはスマートフォンが必要です。
お手持ちの端末のほか、〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)もご利用いただけます。

  • ご登録がない場合、〈こどもちゃれんじほっぷ〉からは、〈こどもちゃれんじすてっぷ〉「ハイブリッド スタイル」に自動的に継続します。

〈こどもちゃれんじすてっぷ〉に
関わる注意事項

デジタルコンテンツの
利用方法・利用環境・対応期限
  • 必ずご確認ください。
  • 「ハイブリッド スタイル」・「デジタル スタイル」共通
受講ルールについて

受講費のご案内

こどもちゃれんじすてっぷ 「ハイブリッド スタイル」と
「デジタル スタイル」は
受講費が異なります。

受講費(2025年4月号開始の場合)
  • 「デジタル スタイル」を選択されたかたで、12ヵ月分一括払いでご入金済の場合、2025年4月号からお支払い期間終了月号までの受講費の差額を、お手続き完了後にご登録のお支払い方法に応じて返金します。
  • ご請求額、ご返金額はお客様のご契約状況により異なりますので、最終的なご精算方法と金額についてはお客様サポートや別途お届けするご案内でご確認ください。
  • 「ハイブリッド スタイル」から「デジタル スタイル」、または、「デジタル スタイル」から「ハイブリッド スタイル」へ学習スタイルを変更された場合は、受講費の差額をお手続き完了後にご登録のお支払い方法に応じて返金または請求します。
  • 受講費は変更になる可能性があります。変更が生じた場合は、WEB サイト等で速やかにお知らせします。
  • 2024年12月現在・すべて税込。
  • お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・アプリの提供期間などは変わることがあります。ご了承ください。2025年1月現在。

会員のかたの声

「ひとりでできるのかな?」は
取り越し苦労に終わりました!

(正太郎君ママさん)

取り組んでいるときの息子の様子を見ていると、ひとりきりでやっている感じが全然しません。しまじろうが音声でナビゲーションしてくれたりするのが楽しいようで、終わったらはなまるをくれたりするので、声に出して笑いながら取り組んでいます。

  • 2024年度までの〈すてっぷ〉受講生の声です。写真の玩具は当時のものです。

親が気づけなかったこの子の
興味を引き出してくれました!

(ちっちさん)

私自身は虫が得意ではないので、それまで娘が昆虫にふれる機会をつくったことがありませんでした。しかし、〈すてっぷ〉で学習したのをきっかけに興味をもち、幼稚園に行く途中の道で話を聞かせてくれたり、自分で図鑑を見て調べたりするようになりました。

  • 2024年度までの〈すてっぷ〉受講生の声です。

よくあるご質問

会員番号(ID)・パスワードがわかりません。

こちらよりお調べいただけます。

登録キャンペーンで登録できているか
確認できますか?

ご登録がお済みであれば「お客様サポート」で内容をご確認いただけます。
・ログイン後、「教材のタイプ・コース確認」メニューを選択し、下にスクロール
・「教材・支払の手続き内容・履歴確認」にてご確認できます。

  • お手元に会員番号とパスワードをご用意ください。
  • 会員番号もしくはパスワードが不明なかたはこちら
  • 「お客様サポート」はお客様のご契約状況により、サービスをご利用頂けない場合があります。
  • 海外受講のかたはご利用いただけません。
登録した学習スタイルや教材の色を変更したいです。

登録した後でもキャンペーン締切日まででしたら4月号からの変更はできますので期限までに再度のご登録をお願いします。

■登録キャンペーン最終締切日:2025年3月5日(水)

  • 4月号以降に学習スタイルを変更ご希望の場合は、登録キャンペーン終了後も間に合う月号からご変更いただけます。
  • お手元に会員番号をご用意ください。
  • 会員番号もしくはパスワードが不明なかたは、こちら
〈すてっぷ〉ではどれぐらいのものが届くの?

「ハイブリッド スタイル」の場合のお届け教材は、キッズワーク(年6回・2号分ずつ)、エデュトイ(年3回)、「思考力ぐんぐん」(年3回・ご希望のかたのみ)となります。
その他、豊富なデジタルコンテンツは毎月25日に配信となります。

エデュトイ自体のお届けは年3回ですが、例えば「ひらがななぞりん」ですと、全24枚47種のカードが4・6・8月号で少しずつ届くなど、最適な量を飽きずに長く楽しめるよう、配信・お届けタイミングを工夫しています。

「デジタル スタイル」の場合のお届け教材は基本的にありません(4月号を除く)。毎月25日に配信される、豊富なデジタルコンテンツのみで学習いただけるシンプルなスタイルです。

年中さんにとって、「デジタルを使った学び」には、どんないいことがありますか?

少しずつひらがなが読めるようになってきて、「書き」の練習を始める年中さん。でもいきなり紙にえんぴつで書くのは難しいからこそ、音・動きを有効に使った、しまじろうたちとのインタラクティブ(双方向性がある)な遊びの中で、楽しく年中さんに必要な考える力・学ぶ姿勢を身につけていけます。〈すてっぷ〉では、デジタルコンテンツの中でも手指を使って「実感を伴って理解する遊び方」を重視。操作性も年中さんに合わせた設計で、お子さんが楽しく無理なく学べます。

●メリット1 デジタル課題の指なぞりだからこそ、字形や書き順が身につきやすい。
●メリット2 自ら動かして、くり返し試行錯誤できる
●メリット3 レコメンド機能やAIによる対話型の学びで、「もっと学びたくなる」
●メリット4 ボリューム・発展性が高まり、好奇心をもっと高めていける
●メリット5 しまじろうの促しで、最後まで自分で考え抜ける

もちろん、課題文は音声読み上げ、自動丸つけですから、お子さんひとりでも取り組みやすい設計です。取り組んだ結果は、おうちのかたにメールでお伝えします。

〈すてっぷ〉ではどれぐらい親の関わりが必要?

どちらの学習スタイルも、デジタルコンテンツは問題の読み上げやヒント、その日に取り組む課題のレコメンドなど、すべて音声ガイドがナビゲートします。おうちのかたへはメールで取組結果をお知らせします。

「ハイブリッド スタイル」の場合、エデュトイは教材動画で使い方をお子さま自身が見て理解できる設計ですので、お子さまひとりでも遊んで学べます。キッズワークは週末に20分程度・月4回で1冊取組んでいただけます。

各教材の活用目安時間は?園や習い事があっても、無理なく使えますか?

もちろん、無理なく使えます!
以下を参考に、お子さんのペースに合わせてご活用ください。
通園前・帰宅後や、習い事に行く車の中で…など、受講生の皆さんは、楽しくご活用いただいています。

スマホやタブレットの対応端末が知りたいです。

以下をご確認ください。

■利用可能端末
・スマートフォン
 ・iOS 17,18 ブラウザ:Safari
 ・Android 14 ブラウザ:Google Chrome
・タブレット
 ・iPadOS 17,18 ブラウザ:Safari

  • Android端末(タブレット)については、動作保証の対象外となります。
  • 上記のタブレット、スマートフォンでも、一部の機種や端末の状態によっては、サービスの利用が不可または困難である場合があります。

・チャレンジパッドネクスト(専用タブレット)

デジタル学習だと、やり過ぎにならないか心配です…。

やり過ぎ防止機能つき。目に優しい映像で提供します。

「まなびレッスン」の取り組み目安時間は、1日あたり約10分として設計。つい夢中になってしまっても、しまじろうが「きゅうけいしよう」と伝えて、やりすぎを防止します。

「デジタル スタイル」だと、十分な力が身につかないのではないかと心配です。

「デジタル スタイル」は、年中さんに必要な力を、デジタルだけのシンプルな学び方で身につけていきます。必要な力は網羅していますのでご安心ください。

「ハイブリッド スタイル」との大きな違いは以下です。
①紙のワークでの運筆や、ひらがなを書く力を養える。
②エデュトイ(玩具)⇔紙ワーク⇔デジタルコンテンツで、角度を変えながら定着させられる。
③郵送の教材が定期的に届く。

「はじめての勉強」において最も重要なのは、「お子さんが楽しめること」です。何ごとも、楽しいから身につきます。お子さんに合った学び方をお選びください。

一緒のお申し込みがおすすめオプション教材 任意 有料 会員特別価格あり
  • すでにご受講中の有料オプション教材は
    再度のお申し込みは不要です。

こどもちゃれんじplus

知育プラス

毎月1冊ワークブックをお届け

詳しく見る
読み聞かせ
プラス

毎月1冊絵本をお届け

詳しく見る
プログラミングプラス

毎月1冊ワークブックをお届け
毎月デジタルコンテンツ配信

詳しく見る
サイエンス
プラス

2ヵ月に1回実験キットとガイド冊子をお届け

詳しく見る
デジタルEnglishプラス

英語をタブレット1台で学べる!
毎月8レッスン+復習レッスン配信!

詳しく見る
さんすう思考力プラス

タブレット・スマホ1台で学べるノングレード型の学習!

詳しく見る

こどもちゃれんじEnglish

こどもちゃれんじEnglish

英語を「聞く・話す・読む・書く力」を育む!

詳しく見る

チャレンジスクール
  • 2025年4月からの予約を受付中です

オンラインアート

個性を引き出すアーティスト講師の指導で、表現力を伸ばす。

  • お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・アプリの提供期間などは変わることがあります。ご了承ください。2025年1月現在。

ご注意ください

  • すでにご登録済みのかたは、再度のお手続きは不要です。
  • 登録後に変更を希望される場合は、2025年3月5日(水)までに再度ご登録ください。
  • ご記入に不備がある場合、ご希望の通りにお届けできない場合があります。
  • お届けする月号以前に退会された場合、登録教材やe-GIFTなどのお届けはございません。
  • 海外でご受講中のかたは、「登録キャンペーン」は、海外受講サイトからご確認ください。
  • 教材のお届け後の変更はできません。
〈こどもちゃれんじすてっぷ〉
4月号からの学習スタイルについて

2025年4月号からの〈すてっぷ〉は、玩具や紙ワークとデジタル教材を使いながらバランスよく学ぶ「ハイブリッド スタイル」と、デジタルコンテンツのみで学ぶ「デジタル スタイル」の2つの学習スタイルからお選びいただけます。

  • デジタルコンテンツの利用にはスマートフォンまたはタブレットが必要です。
  • 迷ったら「紙教材とエデュトイ中心に学べる」「ハイブリッド スタイル」がおすすめです。
  • 「ハイブリッド スタイル」、「デジタル スタイル」のデジタルコンテンツは、お手持ちのスマートフォン、タブレットでのご利用が可能です。ご利用可能な端末をお持ちでないかたには、幼児期のデジタル学習にぴったりな安心設計の〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)のご用意もございます。

〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」を購入されるかたはこちらのご案内を必ずご確認ください。

学習スタイル・教材の色選択について
  • 学習スタイルのご登録がない場合は「ハイブリッド スタイル」でご受講となり、こちらで選んだ色の「なぞりんカバー」を4月号でお届けします。
  • 「デジタル スタイル」を選択されたかたは〈すてっぷ〉4月号でお届けする「わくわくべんきょうスタンド」の色をお選びいただけます。
  • 教材お届け後の変更はできません。
  • お届けする月号以前に退会された場合、登録教材のお届けはございません。
お届け時期について

2025年2月5日(水)までに登録されたかたは抽選で5,000名様に「選べるe-GIFT」(500円分)を、ご登録頂いたメールアドレス宛に4月末までにお送りします。

  • 2024年12月6日(金)までにご登録されたかたも抽選の対象となります。

また、2025年3月5日(水)までに登録されたかたは、各学習スタイルで色をお選びいただいた教材と進級お祝い特典「きもちを つたえる! ことばえじてん」を〈すてっぷ〉4月号でお届けします。

  • 「選べるe-GIFT」の抽選についての注意事項
会員番号(ID)・パスワードについて
  • ご登録時には10桁の会員番号が必要です。会員番号は毎月お届けする教材の宛名が記載された用紙にあります。不明の場合は、こちらよりお調べいただけます。
  • 確認には、ベネッセにご登録いただいているメールアドレス(Web入会時またはお客様サポートへご登録いただいたアドレス)が必要です。
  • 登録内容は「お客様サポート」で確認・変更できます。
一括払いでご受講のかたへ

Webでご登録の場合、お支払い期間終了前にお届けしている「今後の受講・サービス内容とお支払いに関するお知らせ」は、今回ご登録のメールアドレスへのご連絡となります。(有料オプション教材の「お知らせ」も対象です。)

  • 海外でご受講中のかたは、ご契約が異なるため、上記対象となりません。
有料オプション教材について

24時間いつでも回答
お気軽にお問い合わせください

自動応答+オペレーターがサポートします。
※オペレーターの対応は
9:00~21:00(年末年始除く)

×

入会の
お申し込み