年度の途中で《すてっぷタッチ》に変更することも可能です!
エデュトイ
キッズワーク ワーク動画
■12月号:「とけいマスター」
■2月号:「ぴかっとメッセンジャー」
しまじろうとおそろいのユニフォームで、楽しくお手伝いができます。
ゲームで遊びながら、右から何番目、左から何番目の、「左右」「順序数」が学べます。
しまじろうといっしょにワークの日。6月はみみりんもやってくるよ。しまじろうとみみりんといっしょにワークに取り組めます。
いろいろな生き物の特徴や鳴き声を比較し、生き物や自然に対する好奇心を高めます。
ごはんを入れて振ることで、丸と三角のおにぎりが同時にできるキットです。楽しく作って盛り付け、お片付けまでできることを目指します。
しまじろうといっしょにワークの日。8月はとりっぴいがいきものクイズをだすよ!
しまじろうクラブアプリで取り組めます。お子さんが取り組んだ問題、学習の様子などのアンケート結果から、理解度とアドバイスをお届けします。
ふたつのさいころを合わせて進むすごろくで、足し算の基礎となる「合わせていくつ?」を学びます。
手を動かしながらプログラミング的思考を育む玩具です。作りたいもののイメージを持って、必要なパーツを選び、試行錯誤して作る体験ができます。
10月号から時計学習スタート。アニメで時計を読めることへのあこがれ・時刻を守って行動することの大切さを学びます。
おふろに貼ることができるポスターです。イラストやキャラクターと一緒に、カタカナを楽しく覚えることができます。
しまじろうといっしょにワークの日。11月はお楽しみコーナーににゃっきいが登場!
自分で針を合わせて時刻を音声で確認できます。「なんじクイズ」で楽しく時計の読み方を理解できます。
カタカナの言葉を使ったカルタや、カタカナの名前のキャラクターで遊ぶカードゲームを繰り返す中で、自然にカタカナの読みを確認できます。
書いた文字が光る楽しいボードで、自分の気持ちを文字に書いて伝えたくなります。
カタカナを楽しくたくさん読むことができ、これまで学んできたカタカナのおさらいができます。