2021.4.2-2022.4.1生まれのかた|選べる ぽけっと

現在抽選の対象となっておりません。
抽選をご希望の方は下記のバナーから応募方法を
ご確認ください。

  • 登録キャンペーンの最終登録締切日は2024年3月5日(火)
  • 締切日弊社受付分まで
  • 受講費内サービス
  • ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・配信時期・機能などは変わることがあります。

5分で完了!登録ステップ

登録する
教材を選ぶ
通園タイプ
を選ぶ
【任意】
オプション教材
を選ぶ

登録キャンペーンで
選べる教材

ぽっぽん
ステーション

通園タイプ

4月号
おうちのかた向け情報誌

ぽっぽんステーション

〈ぽけっと〉4~3月号の「おしゃべりぶっく」などの冊子を収納できる「ぽっぽんステーション」のタイプを、今なら、お子さんのお好きな方をお選びいただけます。

  • ご登録がない場合は、こちらで選んだデザインの「ぽっぽんステーション」をお届けします。

2024年4月号
通園タイプ
途中変更可能

  • 園が決まり次第、変更が可能です。まずは可能性の高いタイプでのご登録をオススメします。

園生活応援
タイプ

プレ保育・入園前応援
タイプ

生活環境により合った情報をお届けできるよう、
〈ぽけっと〉4月号「おうちのかた向け情報誌」を、お選びいただいた「通園タイプ」でお届けいたします。

園生活応援タイプ 現在、または2024年春以降に通園予定のかた向け

4月号のおうちのかた向け情報誌では、園と家庭を両立させるための工夫点などもお伝えします。

入園、進級時のお子さんが感じるストレスや変化への対応法をご紹介しています。

プレ保育/入園前応援タイプ 2025年4月以降の入園を予定されているかた向け

4月号のおうちのかた向け情報誌では、今後の入園に向けて準備についてのアドバイスも。

園見学やプレ保育などが始まる時期に、後悔しない園選びのポイントをお伝えします。

  • タイプはいつでも変更可能です。変更手続き完了後、間に合う月号からお届けします。
  • しまじろうクラブアプリでも、4月号から通園タイプ別情報を配信します。
  • 「おうちのかた向け情報誌」は5月号以降は共通タイプでのお届けになります。

5月号以降は「しまじろうクラブアプリ」でタイプ別の情報をお届け!

アプリではもっと詳しい活用方法や園タイプ情報を4月号からいつでもどこでもご覧いただけます!

入園・進級と環境が変わる時期に、子どもの変化や対応法についてお伝えします。

  • ご登録がない場合は「プレ保育/入園前応援タイプ」をお届けします。
  • しまじろうクラブアプリでは、イヤイヤ期対策などの子育て情報「ぷち通信」を配信しています。2024年4月号からは、通園タイプ別「ぽけっと通信」がスタートします。

現在抽選の対象となっておりません。
抽選をご希望の方は下記のバナーから応募方法を
ご確認ください。

  • 登録キャンペーンの最終登録締切日は2024年3月5日(火)
  • 締切日弊社受付分まで
  • 受講費内サービス
  • ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・配信時期・機能などは変わることがあります。

講座の特長 2024年度〈ぽけっと〉講座は、
リニューアルしてパワーアップ!
お子さんの
聞き、考え、手を動かして考える力を、
さらにぐん!と伸ばし、
2・3歳のうちに
「自分でできること」を増やしていきます。

9テーマ対応の音声玩具で、
楽しく、自分なりに
考える力を養います

音声ラーニングペン「おしゃべりしまじろうペン」でブックやエデュトイをタッチすると、いろいろな言葉や知識を音声で教えてくれます。さらに、しまじろうたちからの問いかけやお願い事に応える遊びを通して、自分で考える力を伸ばしていけます。

  • 9テーマ:言葉・やりとり、知育、図形・数・論理、生活習慣、ルール・マナー、社会性、ひらがな、表現、英語

身のまわりのことに
挑戦しながら、
自分でできる!の
自信を育みます

イヤイヤしがちな生活習慣も、自分からやりたくなる遊びで楽しく習慣化。しまじろうたちと一緒に楽しく挑戦し、できた!の自信を積み重ねることで、自然とまた「やってみよう!」という気持ちを引き出せます。

身近な事例やお世話遊びで、
お友だちや小さい子との
関わり方を学べます

自分より小さな「はなちゃん」のお世話やお友達との身近なシーンの映像を通して、人との関わりや思いやりの気持ちを育みます。
また、2・3歳のうちにできるようになりたいボタンの留めはずしの練習もでき、生活習慣面での成長もサポートします。

4月号のお届け教材一覧

  • タブレットはつきません。
  • 【映像教材について】映像教材は「しまじろうクラブアプリ」「こどもちゃれんじTV」での配信となります。利用にあたっては、通信料はお客様のご負担となります。一部非対応の端末があります。海外ではご利用いただけません。 映像には視聴期限があります。 退会後は、最終受講月号の翌月末まで映像視聴が可能です。
  • DVDのお届けはありません。
  • 映像視聴について詳しくはこちらでご確認ください。
  • 【アプリ利用環境】<しまじろうクラブ>iOS13以上、Android 8.0以上搭載タブレット・スマートフォン。<こどもちゃれんじTV> iOS14以上、Android 9.0以上搭載タブレット・スマートフォン、一部のApple TV/Android TV/Fire TVでご覧いただけます。
  • 一部非対応の端末があります。
  • 2023年6月末時点の情報です。
  • 詳細はWEB(しまじろうQA)でご確認ください。

\PICK UP/ 夢中になれる遊びで
「自分なりに考える力」を育む!
おしゃべりしまじろう
シリーズ

2・3歳で身につけたい
「9つのテーマ」を
1台で学べます!

「おしゃべりしまじろうペン」は、「おしゃべりぶっく」やラーニングトイと連動し、これ1本で豊富なテーマにふれて、お子さんの興味や学びをどんどん広げていきます。

  • 9テーマ:言葉・やりとり、知育、図形・数・論理、生活習慣、ルール・マナー、社会性、ひらがな、表現、英語

年間5,400種類以上の音声に
ふれられる!

〈ぽけっと〉4月号から3月号の12ヵ月間で、たくさんの音声(言葉、会話フレーズ、問いかけ、知識など)にふれながら言葉や考える力を伸ばせます。

年間13種類の
ラーニングトイと連動

毎月お届けする「ラーニングトイ」は、ラーニングペンと連動。トイのいろいろなところをタッチすると、「四角ワッフルが食べたいな」などの問いかけや関連知識の音声が流れます。聞いて、考えて、手指を動かすことで、学びがぐっと深まります。

「48種類のアクティビティ」
で繰り返し遊びたく
なります

毎月の「おしゃべりぶっく」には、ごっこ遊びやゲームのような感覚で取り組めるアクティビティが盛りだくさん!飽きずに繰り返し取り組むうちに、いつの間にか「9つのテーマ」の力が身につきます。

お子さん自身が玩具の遊び方をまねっこして理解! 自分の力で遊びを広げられるように!

アプリ配信動画では、まなおねえさんが教材の楽しい使い方をお子さん向けにレクチャー。お子さんひとりでも、遊び・学びを広げていけます。

年間の教材ラインナップ

おしゃべりぶっくのスーパーの売り場のページではたくさんの種類の単語が聞けるだけでなく、「〇〇はどこかな」→〇〇を見つけてペンでタッチ→「あった!ありがとう」などとストーリーのようになっていて一緒に探すのが親も楽しいです。(男の子ママ)

ぽっぽんステーションによって、今までは所在が曖昧だった教材のお片付け場所が明確になり、子ども自身も活用しやすくなったようです。(女の子ママ)

音が出る「ずかん」では、物の名前だけではなく、さらに一歩踏み込んだ詳しい情報が付け加えられている。普段の図鑑を見ていたら名前で終わりなのに、このように教えてあげればいいんだという「親の声かけのヒント」のようにも感じました。
また、そのような情報を家事などで忙しくてなかなか付きっきりで見てあげられないときでも、詳しく教えてくれるのは助かりました。(男の子ママ)

4月からの通園状況がまだ決まりません。

可能性の高い方の通園タイプをご登録いただき、決まり次第変更がオススメ!

  • 通園タイプはいつでも変更可能です。変更手続き完了後、間に合う月号からお届けします。
  • 3月5日までにご登録いただいた最後の内容で、4月号教材はお届けします。
  • 4月号のおうちのかた向け情報誌が通園タイプによって異なります。
登録した通園タイプを変更することは
できますか。

登録した後でも、キャンペーン締切日まででしたら、4月号からの変更はできますので、期限までに再度のご登録をお願いします。

■登録キャンペーン最終締切日:2024年3月5日(火)

  • 4月号以降に変更をご希望の場合も、お手続き時点で間に合う月号からご変更いただけます。
  • お手元に会員番号をご用意ください。
  • 会員番号が不明な方は、こちら
選んだ「ぽっぽんステーション」の
デザインを変更したいです。

登録した後でも、キャンペーン締切日まででしたら、「ぽっぽんステーション」のデザインの変更はできますので、期限までにお手続きをお願いします。

■登録キャンペーン最終締切日:2024年3月5日(火)

  • 会員番号が不明な方はこちら
  • お手元に会員番号をご用意ください。
〈ぽけっと〉の教材をうちの子が
楽しめるか心配です。

まずは、4月号で確認してみてください。

「おしゃべりしまじろうペン」は
成長役立ち度 90.8%!

4月号から始まるラーニングペン「おしゃべりしまじろう」シリーズは、お子さんが自分でどんどんやってみたくなる遊びがいっぱいで、きっと夢中で遊んでいただけるはずです。

  • 2023年度〈こどもちゃれんじぽけっと〉をご受講中の会員のかた向けアンケート(2023年4月アンケート実施、回答数329人)より。「とても役立った」「まあ役立った」と答えたかたの割合。
モノがどんどん増えそう・・・

コンパクトに片づけられるよう工夫しています。

「おしゃべりしまじろうペン」1本で言葉やごっこ遊びなどを楽しめ、1年間でお届けする紙教材は「ぽっぽんステーション」に収納可能です。コンパクトに片付くよう、随所に工夫をしています。

忙しくてうまく使いこなせなかったら
どうしよう・・・

毎週アプリから活用サポートの情報をお届け!

毎週、アプリで教材をより濃く活用できる映像コンテンツをお届け。まなお姉さんが絵本を読み聞かせしてくれたり、知育のおさらいを一緒にしてくれたりとお子さんをサポートします。

登録キャンペーンで登録できているか
確認できますか?

ご登録がお済みであれば「お客様サポート」で内容をご確認いただけます。

・ログイン後、「教材・商品内容(受講コースなど)」メニューを選択し、下にスクロール
・「教材・商品・支払の手続きの履歴確認」にてご確認できます。

  • 手元に会員番号とパスワードをご用意ください。
  • 会員番号もしくはパスワードが不明な方はこちら
  • 「お客様サポート」はお客様のご契約状況により、サービスをご利用頂けない場合があります。
  • 海外受講の方はご利用いただけません。

任意 会員特別価格あり 有料
  • すでにご受講中のプラスは再度のお申し込みは不要です。

間に合う月号・
2024年4月号
予約受付中です。

間に合う月号から
ご受講いただけます。

間に合う月号から
すぐに受講できます
シールやしかけで楽しみながら
考える力を育む!
知育プラス

1・2歳の発達にあったテーマやカリキュラム設計で、無理なく楽しく「考える力」を伸ばします。おうちの方向けアドバイスも充実、将来につながる考える力の土台を育みます。

\会員特別価格/

詳細はこちら

間に合う月号から
すぐに受講できます
1・2歳のための
特別描きおろし。
想像力や語彙力を育む!
読み聞かせプラス

1・2歳児の興味・関心にあった良質のお話を毎月お届け。季節や発達にあったテーマでバランスよく幅広い世界にふれながら、親子で豊かな感受性を育めます。

\会員特別価格/

詳細はこちら

間に合う月号から
すぐに受講できます
全身を楽しく動かして
音感・リズム感を育む!
リズムダンスプラス

1・2歳児の発達に合わせた動きに沿って、リズムダンスのDVDを毎月お届け。音感・リズム感を育み、体の動きをコントロールできるようになります。

\会員特別価格/

詳細はこちら

〈ぽけっと〉から新開講! 造形表現を楽しみ、
作ることが大好きに!
表現プラス
  • 2024年4月開講

毎月、手指を使ったさまざまな造形表現をたっぷり楽しめます。2・3歳の発達に合った工作を楽しめ、お子さんだけの作品に出合えます。

\会員特別価格/

詳細はこちら

間に合う月号から
すぐに受講できます
1・2歳の英語スタートに
ぴったり

〈こどもちゃれんじぷち English〉は、1・2歳の大好きな歌やダンス、ポーズのまねっこを取り入れ、楽しく英語にふれられます。英語のフレーズを話すしまじろうと一緒に英語に親しめます。教材は2ヵ月に1回のお届けで、〈こどもちゃれんじ〉の教材とずらしてお届けします。

\会員特別価格をご用意しています!/

詳細はこちら
  • 写真は〈こどもちゃれんじぷち English〉3月号の内容です。お申し込み時期によって、受講費・開始月号は異なります。
  • ホームページにて最新月号をご確認ください。

現在抽選の対象となっておりません。
抽選をご希望の方は下記のバナーから応募方法を
ご確認ください。

  • 登録キャンペーンの最終登録締切日は2024年3月5日(火)
  • 締切日弊社受付分まで
  • 受講費内サービス
  • ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月・配信時期・機能などは変わることがあります。

24時間いつでも回答
お気軽にお問い合わせください

自動応答+オペレーターがサポートします。
※オペレーターの対応は
9:00~21:00(年末年始除く)

ご注意ください

  • 登録後に変更を希望される場合は、2024年3月5日(火)までに再度ご登録ください。
  • ご記入に不備がある場合、ご希望の通りにお届けできない場合があります。
  • お届けする月号以前に退会された場合、登録教材や早期登録特典、進級お祝いなどのお届けはございません。
  • 海外でご受講中のかたは、Webサイトよりお手続きください。
  • 教材のお届け後の変更はご遠慮ください。

【「ぽっぽんステーション」について】

  • ご登録がない場合は、こちらで選んだものをお届けします。
  • 教材お届け後の変更はできません。

【通園タイプについて】

  • 2024年〈こどもちゃれんじぽけっと〉4月号「おうちのかた向け情報誌」をタイプ別にお届けするために、お子さんの4月からの通園予定に合わせてご登録いただくものです。
  • ご登録がない場合は「プレ保育/入園前応援タイプ」をお届けします。
  • タイプはいつでも変更可能です。変更手続き完了後、間に合う月号からお届けします。
お届け時期について

【2023年9月8日(金)~2023年3月5日(火)までに登録されたかた】

お選びいただいたデザインの「ぽっぽんステーション」〈ぽけっと〉4月号でお届けします。〈ぽけっと〉4月号から、登録された通園タイプをお届けします。

ご登録にあたって
  • ご登録時には10桁の会員番号が必要です。会員番号は毎月お届けする教材の宛名が記載された用紙にあります。不明の場合は、こちらよりお調べいただけます。
  • 確認には、ベネッセにご登録いただいているメールアドレス(Web入会時またはお客様サポートへご登録いただいたアドレス)が必要です。
  • 登録内容は「お客様サポート」で確認・変更できます。
一括払いでご受講のかたへ
  • お支払い期間終了前にお届けしている「今後の受講・サービス内容とお支払いに関するお知らせ」は、今回ご登録のメールアドレスへのご連絡となります。(有料オプション教材の「お知らせ」も対象です。)
  • 「お知らせ」お届け方法の登録・変更について:〈未登録のかた〉メールアドレスの登録時にご案内が表示されますので、封書もご希望の場合はあわせてご登録ください。〈登録済のかた〉ご案内は表示されませんので、必要に応じ、「お客様サポート」でご変更ください。
  • 海外でご受講中のかたは、ご契約が異なるため上記対象となりません。
オプション教材について

×

入会の
お申し込み