2025年度年少さん向け講座では、
「ハイブリッド スタイル」と
「デジタル スタイル」の2つをご用意しています。
ご家庭やお子さんに合わせてお選びください。
\こちらがおすすめ!/
「ハイブリッド スタイル」お気に入りのバッグに、4月号教材を一式入れておけば、やりたいときにすぐに始められるから、「はじめての学び」をやる気いっぱいにスタートできます。さらに、お片付け上手にも!
「答えがひとつではない課題」に対して、視点を変えて考える力を伸ばせるハイレベルワークです。頭をひねって考える問題に取り組みたいかたは、お選びください。
タブレットやスマートフォンを立てかけるスタンドです。お子さんの好きな色のスタンドを選ぶことで、年少さんの学びをやる気いっぱいにスタートできます。
〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)をご購入いただけます。詳しくは、こちらをご確認ください。
「デジタルコンテンツ」は、2つの学習スタイル共通のコンテンツです。
(玩具連動コンテンツなど、一部「ハイブリッド スタイル」のみのコンテンツがありますが、
「まなびレッスン」「まなび動画」「ノングレードアプリ」「えほんのじかん」は2スタイル共通です)。
デジタルコンテンツのご利用には、タブレットまたはスマートフォンが必要です。
お手持ちの端末のほか、デジタルコンテンツのご利用には、タブレットまたはスマートフォンが必要です。
お手持ちの端末のほか、〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」(別売り)もご利用いただけます。
我が家は「ハイブリッド スタイル」を選択! 紙ワークで運筆練習もできるし、手先を使うこと大事にしたいからです。娘は、モニター体験した「ひらがな・かずキーボード」が大好きに! 一番魅力的に感じたのは、キーボードとデジタルコンテンツを連動させて学べる点。飽きずに学びが深まりやすい! さらに、同時にあいさつやこんな時どう言う?といった道徳的なことも学べて、さすがこどもちゃれんじ!と思いました。4月号で本物が届くのが楽しみです!
「お母さんにメール」と言って、「ひらがな・かずパソコン」の文字ボタンを押して録音したメッセージを作ってくれました。「おかさん はやく おてて なおてね」(お母さん、早くお手々 治ってね)まだ1文字1文字拾い読みですが、文字を組み合わせて文を作れるなんて、びっくりしました。そして、気遣いができるようになったところに成長を感じました。
自分でひらがなを読めるようになり、より一層、本が好きになりました。また、お友だちの名札を見ながら名前と顔を覚えることもでき、幼稚園生活の自信へとつながっています。
特に「あいうえおの歌」がとても楽しく、覚えやすいです。家族で歌ったりもします。大好きなしまじろうたちに応援してもらえたり、褒めてもらえたりすることによって、「またやりたい!」と思えるようになっているところが、市販のものにない魅力です。
よりお子さんにフィットした教材で、「はじめての勉強」をやる気いっぱいにスタートしていただけるように、以下の3点を選んで、登録していただくキャンペーンです。
■学習スタイル(「ハイブリッド スタイル」or「デジタル スタイル」)
■教材の色
■思考力ぐんぐん(希望制)
なお、「デジタル スタイル」をご希望のかたは、必ず学習スタイルのご登録が必要です。
【お金はかかるの?】
受講費内サービスです。
【登録した教材の色・学習スタイルは、変更できるの?】
最終登録締切日(2025/3/5(水))まででしたら、可能です。期限までに再度のご登録をお願いします。
【登録内容の確認はできるの?】
ご登録がお済みであれば「お客様サポート」で内容をご確認いただけます。
ログイン後、「教材・商品内容(受講コースなど)」メニューを選択し、下にスクロール。「教材・商品・支払の手続きの履歴確認」にてご確認できます。
こちらよりお調べいただけます。
いいえ! 年少さんの感受性を大切に、手指や体を使った遊びや、自然科学への好奇心を育む内容、「自分のことは自分でできる!」をめざす生活習慣の内容、論理的に考える力を育む教材も、たっぷりお届けします。
まだ字が読めない年少さんだからこそ、音・映像を使って、しまじろうたちとの「やりとり」がたのしめ、インタラクティブに考える力を育むことができます。〈ほっぷ〉では、デジタルコンテンツの中でも手指を使って「実感を伴って理解する遊び方」を重視。操作性も年少さんに合わせた設計で、お子さんにもわかりやすく、無理なく学べます。
●メリット1 動くから、わかりやすい
●メリット2 自ら手を動かして、くり返し試す経験ができる
●メリット3 次の学びへ導くレコメンド機能やAIによる対話型の学びで、「もっと学びたくなる」
●メリット4 考える遊びの量が多く、学びを発展させられるので、知的好奇心がさらに高まる
●メリット5 学友のしまじろうが一緒だから、自分で考え抜く気持ちになれる
もちろん、課題文は音声で読み上げ、自動で丸をつけますから、お子さんひとりですぐに取り組め、理解しやすい設計です。お子さんの取り組みや結果は、おうちのかたにメールでお伝えします。
沢井佳子先生※
発達心理学専攻。認知発達支援と視聴覚教育メディア設計を専門とする。
3~4歳の知的好奇心をデジタル学習で大きく伸ばすことができます。
幼少期の学びでは、子どもが本来持つ知的好奇心を活かすことが大切です。視覚や聴覚の刺激豊かな映像は、科学の現象や言葉への関心と理解を深めてくれますし、タブレットを操作すれば、すぐに映像と音声で反応してくれるインタラクティブなデジタルメディアは、子どもが遊びながら積極的に学びを広げることを助けてくれるのです。
〈ぽけっと〉ではゲームや語彙を増やすゲームをしまじろうクラブアプリで提供してきました。〈ほっぷ〉とは、以下の点で大きく異なります。
●毎月30レッスンに取り組む。(1日約10分を週2~3回。1日あたり2~4レッスンを取り組む想定)
●年少さんのうちに学びたい「11テーマ」の内容に取り組める。
●試行錯誤する、アニメで学ぶ、学んだことをクイズで定着する、リアルな映像で興味関心を高めるなど、テーマや内容に応じて最適な「学び方」で提供する。
●問題を解きたくなるストーリーのある展開
●音と動きのインタラクティブな操作で、耳で聞き、手で動かして学ぶため、理解が深まる
以下をご確認ください。
■利用可能端末
・スマートフォン
・iOS 17,18 ブラウザ:Safari
・Android 14 ブラウザ:Google Chrome
・タブレット
・iPadOS 17,18 ブラウザ:Safari
・チャレンジパッドネクスト(専用タブレット)
やり過ぎ防止機能つき。目に優しい映像で提供します。
1日あたり約10分を取り組み目安時間として設計しています。つい夢中になってしまっても、しまじろうが「きゅうけいしよう」と伝えて、やりすぎを防止します。
また、どの映像も、年少さんの発達に合った優しい映像です。さらに、からだを動かす「アクティブシアター」など、「見るだけ」にならない工夫もいっぱいです。
お子さんひとりでも遊んで・学べる設計ですので、おうちのかたが付き添う必要はありません。
(例)
●楽しい先生と学ぶ映像で、エデュトイの使い方や遊びの広げ方を、お子さんひとりでも楽しみながら理解できます。
●「キッズワーク」は、書く・シールを貼るなど、お子さんひとりで取り組める課題です。また、お子さんが感覚的にやることがわかるよう工夫しています。おうちのかたは、「子どもに呼ばれたときだけ対応する」というご家庭が多いです。
●「まなびレッスン」では、問題は音声読み上げ・自動丸つけです。次々に問題が出題され、お子さんひとりで取り組めます。
●「ひらがな・かずキーボード」の遊びでは、しまじろうたちの楽しいナビゲーションで、迷わず操作できます。
ご注意ください
2025年4月号からの〈ほっぷ〉は、玩具や紙ワークとデジタル教材を使いながらバランスよく学ぶ「ハイブリッド スタイル」と、デジタルコンテンツのみで学ぶ「デジタル スタイル」の2つの学習スタイルからお選びいただけます。
〈専用タブレット〉の「チャレンジパッドネクスト」を購入されるかたはこちらのご案内を必ずご確認ください。
2025年2月5日(水)までに登録されたかたは抽選で5,000名様に「選べるe-GIFT」(500円分)を、ご登録頂いたメールアドレス宛に4月末までにお送りします。
また、2025年3月5日(水)までに登録されたかたは、各学習スタイルで色をお選びいただいた教材と進級お祝い特典「きもちを つたえる! ことばえじてん」を〈ほっぷ〉4月号でお届けします。