「園で十分じゃないの?」教材の疑問に〈こどもちゃれんじ〉編集長がお答え

10分だけでも!驚くほど成長できる〈こどもちゃれんじ〉の教材のヒミツ

CHAPTER.3 園で十分じゃないの? 保育園・幼稚園に通っていれば、先生やお友だちとすごす中で自然と学ぶことも多いはず。おうちで他に何かやると言っても、何をすれば良いかわからないかたも多いかもしれません。それぞれの年齢にあった「おうち時間」だからこそできることとは?

保育園・幼稚園に通っていれば、先生やお友だちと過ごす中で自然と学ぶことも多いはず。おうちで他に何かやると言っても、何をすればよいかわからないかたも多いかもしれません。それぞれの年齢に合った「おうち時間」だからこそできることとは?

  • 掲載している教材は取材当時のものです。
  • 〈ぷち〉(1・2歳向け)
    編集長/小林 千尋
    自身も二児の育児と仕事と家事の両立に励む日々。家事の効率化を日々目論む。

  • 〈ぽけっと〉(2・3歳向け)
    編集長/大野 今日子
    モニターで来てくださるお子さまとの関わりが楽しみ。自身の子育てはもうすぐ卒業。

  • 〈ほっぷ〉(3・4歳向け)
    編集長/鈴木 香代
    キッズワークや音声タッチペン教材など、知育教材の開発経験と知識が豊富。

  • 〈すてっぷ〉(4・5歳向け)
    編集長/山下 妙子
    忙しい年中さんの親子の効果的な教材の取り組み方について、日々チームで考え中。

  • プロフィールはインタビュー当時のものです。

おうち時間にしか
できないこともあるから、
大切にしてほしい。

最近の園は、生活習慣はもちろん、知育にも力を入れているところが増えています。園で十分では?という質問も多いです。

園でやっているからこそ、家でも同じことをやるべきです。たとえば、トイレトレーニングも、園と家でポリシーが違うと混乱しますよね。園でトイレが始まったら、家でも挑戦してみる。お子さまにとって、その方が成長のスピードがはやくなります。

リラックスできるおうちで、落ち着いて遊ぶ時間は、何よりも安心を感じられます。園だと、なかなか自分のペースで遊べないですよね。ひとり占めできる場所で、お気に入りの玩具で遊ぶことは、集中力や想像力をのばす時間になります。2・3歳の時期、夢中になった遊びから生まれる満足や達成感を、お子さまが大好きなおうちのかたに言葉で伝えることが、大きな学びだと思います。

「今日、園でどうだった?」と改まって聞いてもなかなか答えが返ってこない、という声をよくうかがいます。でも、しまじろう人形を使って園のごっこ遊びをしていると「実は園でこんなことがあったんだ」と本音が聞けることも。遊びの中だからこそ、お子さまが普段どのようにお友だちと関わっているのかが自然と見えてきて、お友だちにこう言えばよかったんだ!など園での振り返りが自然とできます

〈ぽけっと〉の教材映像。園生活での身近なシーンを想定して、お友だちとのおもちゃの貸し借りなど基本のやりとりを学ぶことができる。

小学校に上がるまでに、家庭での学習習慣を身につけておきたいと考えるおうちのかたが多いと思うのですが、習慣化するにはなかなか時間がかかります。だから、学びを楽しめる今のうちから、ワークを使って「家で机に向かう習慣づけ」のお手伝いができればと思い、工夫しています。

忙しいおうち時間に寄り添った
教材作り。
成長を感じていただけるはず。

園に通って忙しい毎日。限られた短い「おうち時間」に使う教材としてこだわっているポイントは?

おうちのかたとの日常会話だけだと、言葉って偏りがちなんです。例えば、「大きい」はよく使うけど「小さい」ってあまり言わないですよね。家庭であまり使わない言葉にも、ちゃんとふれられるように言葉のカリキュラムを組んでいます。

体を使った動きが上手になり始める2・3歳は、外に出かける機会も増えると思うので、ちょっとした外出先に持ち歩いて使える教材もご用意しています。教材活用のために時間をつくるというよりも、ちょっとした時間に教材を合わせて使ってみていただけるとうれしいです

お届けする「はこぶんの はいたつやさん」や「どうぶつバランスパズル」は、はじめはひとりでは難しくても、まず映像や絵本を見て簡単な作例から挑戦していくうちに、だんだんと複雑な形にも挑戦できるよう、お子さまのペースで成長できるように工夫しています。

時計やお手伝いなど、できるだけ毎日の生活の中で学べるように作っています。時計の読み方をワークでただ覚えるのではなくて、「5分間で着替えよう!」と教材のタイマーをセットすることで時間感覚を養う…など。忙しいおうちでの生活に寄り添った教材作りを心がけています。

×

入会の
お申し込み