1. トップ
  2. 3歳ならではのやり方ならうまくいく!「もじ・かずじゅんび」の上手な始め方

3歳ならではのやり方ならうまくいく!

「もじ・かずじゅんび」の
上手な始め方

3歳にとって「もじ・かず学習」は簡単なことではありません。
まずはワークから始めようというおうちのかたも多いですが、机に向かった経験がまだあまりない場合、
いきなり取り組むとつまずいてしまう
ことも。

そこで大事なのは、始める前の「じゅんび」! 「もじ・かずじゅんび」の
2つのポイント

POINT1 「聞く・話す」をたっぷり経験して語彙力を高めること

3歳の今は、遊びや親子のやりとりの中で「聞く・話す」体験や数量感覚を育む体験をたくさん積み重ねましょう。そのうち「もじ・かず」を使いたい意欲が自然に高まり、この先の学習につながります。

POINT2 夢中になる遊びの中で
自然とふれていくこと

いきなり鉛筆を持ってワークに取り組むのではなく、本人が楽しいと思える遊びを通じて学んでいきましょう。「お勉強」と気負わずに、学ぶことが楽しいという気持ちを自然に育むことが大切です。

もじ・かず学習におすすめの教材って?

\2つのポイントをしっかり押さえて/ 3歳の今おすすめなのが
〈ぽけっと〉12月号

遊びの中で「聞く・話す」をたっぷり体験!
自然に「もじ・かず」にふれられる!

えらんであつめて
おみせやさん

3歳のお子さまが大好きなお店やさんのごっこ遊びを通じて、『話をよく聞いて答える』経験を積み重ねます。
注意して会話をよく聞いたり、聞いた内容を自分なりに整理して答えを出したりすることで、 「もじ・かず学習」の土台となる『言葉』に対する意欲を育みます。

タッチでなりきり
おいしゃさん

お医者さんになりきる遊びを通じて、自分が経験したことを思い出して、それを再現するという経験を積み重ねます。
シーンにあった言葉を使うことで、伝わるうれしさを感じられるから、「もっと言葉で伝えたい!」という意欲がさらにわき、学ぶことへの興味が高まります。

\ 他にも/ もじ・かずに
楽しくふれられる教材を
毎月お届け!

詳しく見る

今なら実物絵本orワークを
無料プレゼント

  • 写真は年少さん向け〈ほっぷ〉の内容です。
  • 2017.4.2~2018.4.1生まれのかたには<チャレンジタッチ>体験見本をお届けします。

いきなり始めるのは不安…というかたには、今なら実際の教材丸ごと一冊を無料でプレゼントしています。
お子さまとお試しいただき、ほかの教材との違いを実感いただいたうえで検討いただけます。

今入会すると届く
教材について

締切

アドベントカレンダー特典つき
12月号の申込締切日

12/3

  • アドベントカレンダーは、〈ぷち〉・〈ぽけっと〉・〈ほっぷ〉・〈すてっぷ〉・〈すてっぷタッチ〉の12月号にご入会されたかたが対象です。〈ぷち〉クリスマス特別号および年長さん向け〈じゃんぷ〉・〈じゃんぷタッチ〉は対象外となります。
  • クリスマス(12/23)までにお届けできる申込締切日 12/17(日)
  • 12月号最終申込締切日 12/25(月)
  • 締切は学年ごとに異なります

入会金0円・送料別途不要

入会のお申し込み
  1. トップ
  2. 3歳ならではのやり方ならうまくいく!「もじ・かずじゅんび」の上手な始め方

×

入会の
お申し込み