1. トップ
  2. おうち時間が長いと正直しんどい!おうち遊びのマンネリ脱出大作戦!

おうち時間が長いと正直しんどい!!

おうち遊びのマンネリ
脱出大作戦!

梅雨の長雨や夏の酷暑でおうち時間が
長くなってくると、悩ましいのは
「おうち遊び」ではないでしょうか。

「いつも同じような遊びをしてる」
「忙しくて遊びがおっくうに感じる…」

という声も。

専門家の先生に、マンネリ脱出のヒントをうかがいました。

おうち遊びがマンネリしたときに
役立つ教材はこちら
原坂 一郎 先生

お子さまの成長にプラスになるヒントを!

おうち遊びが楽しく、お子さまの成長にプラスになるヒントをお伝えします!
ポイントは「いつもと違うことをやってみる」きっとおうち時間が楽しくなりますよ♪

「いつもとちがう!」で
おうち遊びの
マンネリ脱出大作戦!

作戦1 ひと味ちがう、“わが家流”!
同じものでも、遊び方をチェンジ!

「いつも同じ」と感じる遊びの遊び方をちょっと変えて、“わが家流”で遊んでみましょう

例えばボール遊びなら、転がして遊ぶだけでなく、低く放ったボールに「ごっつんこ!」と言いながらヘディングしてみたり、玉入れのように箱をめがけて投げ入れたりすると、いつもと違うボール遊びが楽しめます。

男の子は車やブロック、女の子だとぬいぐるみやおままごと…と決めつけず、異性の遊びと思われているものを取り入れたりすると、意外と喜んで遊ぶこともあります。

いつもと遊び方を変えてみる。「あえて」違うジャンルの遊びを選んでみる。体を使った遊びや、大人が思う遊び方のフレームをはずし、今までしたことのない遊びをしてみませんか?新しい世界が広がったり、子どもの意外な好みに気づくかもしれません。

作戦2 本やWEBの情報を有効利用!
堂々とそのまま、やってみる。

身のまわりの情報を参考に、新しいことにトライしてみましょう。

遊び方の情報はたくさんありますが、見たり読んだりはするけれど実際にはしていない、というものが多くあると思います。それをそのままやってみる。やってみたら実はカンタンにできたり、子どもが予想以上に喜んだりする遊びに出合えると思います。

パートナーのかたが何気なくしている遊び方や、昔ながらの遊びを祖父母のかたに聞いてやってみるのもおすすめ!

自分で全部考えるのは大変ですので、参考になるものを気軽に活用して遊び方を広げてみましょう。

作戦3 スキンシップも楽しい♪
体を大きく、小さく動かす遊び。

体を使う遊びはお子さまが大好きですし、1・2歳の成長によいことがたくさんあります。

例えば、体を大きく動かす遊びでは、おうちのかたがお子さまを背中にのせて動く遊び。四つ這いのおうまさん、腹ばいのワニさんなど、発達段階に合わせて調整します。バランスをとりながらしっかりしがみつく、全身運動です。

「むすんで ひらいて」などの手遊びは、楽しみながら手指の発達を促します。

手指は突き出た脳ともいわれるほどで、手指を動かすことは脳を発達させることに、スキンシップは心の安定にそれぞれつながり、体を使う遊びはいいことづくしです。

おうち遊びがマンネリしたときに
役立つ教材はこちら
原坂 一郎 先生

ご自身が遊んでもらうくらいの気持ちで!

「1・2歳ごろは見逃していい瞬間はない」といわれるほど、子どもは日々成長していきます。ときには驚くようなこともあると思います。
急に遊び始めたり、やめてしまったりすることも。でもそれでいいのです。子どもは好きなときに好きな遊びを好きなようにするのが一番!おうちのかたは、「遊んであげる」とかまえずに、いま子どもがあそんでいる遊びに参加し、ご自身が遊んでもらうくらいの気持ちがよいと思います。ぜひおうちのかたも一緒に遊びを楽しんでくださいね。

こどもちゃれんじぷち おうち遊びのマンネリを脱出! ひかる!
リズムリトミックドラム

「そうは言っても、自分で遊びを変えるって難しい…」というかたに、〈こどもちゃれんじぷち〉の 「リトミックドラム」がオススメ!

たたいてリズムを楽しむ遊びはもちろん、映像やエデュトイを組み合わせて、遊びが広がるから、飽きずにどんどん夢中になれる♪

遊びが広がる! リトミックドラムの6WAY

1WAY リズム・リトミック遊び 

2WAY なりきり遊び(全身運動)

3WAY おしゃべり知育遊び
(色にふれる) 

4WAY 手指で知育遊び
(大小・色の理解) 

5WAY お料理ごっこ遊び

6WAY はんぶんこ遊び 

子育てのお悩み解決を配信中!

〈こどもちゃれんじ〉LINE公式アカウントでは、
他にも子育てに関するお役立ち情報をご覧いただけます。
ぜひご登録ください。

年齢に合った子育て情報が届く!

〈こどもちゃれんじ〉LINE公式アカウントでは、
他にも子育てに関するお役立ち情報をご覧いただけます。
ぜひご登録ください。

今入会すると届く教材に
ついて

締切

12月号まずは1ヵ月キャンペーン※1の
申込締切日

12/17

  • クリスマス(12/23)までにお届けできる申込締切日 12/17(日)
  • 12月号最終申込締切日 12/25(月)
  • 締切は学年ごとに異なります
  • 〈こどもちゃれんじbaby〉、2022年度生まれの方向け〈こどもちゃれんじぷち〉クリスマス特別号、〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉、〈じゃんぷタッチ〉、〈こどもちゃれんじプラス〉、〈こどもちゃれんじEnglish〉は、1号または1回のみのご受講はできません。本キャンペーンの対象外です。

入会金0円・送料別途不要

入会のお申し込み
  1. トップ
  2. おうち時間が長いと正直しんどい!おうち遊びのマンネリ脱出大作戦!

×

入会の
お申し込み