1. トップ
  2. 1・2歳の歯みがき「イヤイヤ」対策 楽しみながら歯みがきをするコツ
1・2歳の仕上げみがきのイヤイヤが劇的に変わる!解決の3つのポイントとは?

1・2歳の仕上げみがきの
イヤイヤが
劇的に変わる!
解決の3つのポイントとは?

毎日の習慣にしたい歯みがき。でも、おとなしくみがかせてくれなくてお困りのママ・パパも多いのでは?
イヤがるからといって、やらないわけにはいかない…。でも、どうすればスムーズにみがけるのでしょうか?お子さまがイヤがらず、むしろ楽しくなるようなポイントを取り入れてみませんか?

1・2歳の仕上げみがきの
イヤイヤが劇的に変わる!
解決の3つのポイントとは?

ポイント1
おくちを開けるお手本を見せる!
おくちを開けるお手本を見せる!
詳しく見る
ポイント2
仰向けの姿勢に慣れる!
仰向けがいやなら座ったままでも大丈夫
詳しく見る
ポイント3
イヤなイメージを楽しいに変える!
歯みがきにならなくてもOK!
詳しく見る

専門家
ワンポイント アドバイス

歯学博士。医療法人社団尚凛会理事長。どひ歯科・小児矯正歯科ほか、どひ歯科衆議院議員会館クリニックにても診療を行う。日本大学歯学部小児歯科学講座兼任講師。

お子さまのイヤイヤが強いと、おうちのかたも力が入って悪循環に陥りやすくなります。新しい方法を試すことで、親も子も気分を変えて、楽しく取り組めるようになるといいですね。 リラックスして誘うと、子どもの抵抗もやわらぎます。イヤイヤが強い時期は、短い時間でもみがければいいという気持ちで乗り切りましょう。

体験談
〈こどもちゃれんじ〉
歯みがきが大好きに!

同い年のしまじろうと一緒だから
楽しく歯みがきができるように!

歌って♪おしゃべりしまじろう
歌って♪おしゃべりしまじろう

「歯みがきしよう!」と優しく誘いかけてくれたり、楽しい歯みがきの歌を歌ってくれたりするのはもちろん、食事やトイレなど、1・2歳がイヤイヤしがちな場面を楽しい時間に変えてくれるしまじろう。全25曲以上の歌で楽しくやる気を引き出してくれます。

詳しく見る

絵本でいっしょに はみがきミラー
絵本でいっしょに はみがきミラー

めくりのしかけでしまじろうと一緒に「あー」の口を練習したり、ミラーのついたページで自分の口の中を見たりしながら、楽しく歯みがきに取り組めます。


  • 上記は2022年4月2日~2023年4月1日に生まれたかたむけ〈ぷち〉教材のご紹介です。

今入会すると届く
教材について

締切

アドベントカレンダー特典つき
12月号の申込締切日

12/3

  • アドベントカレンダーは、〈ぷち〉・〈ぽけっと〉・〈ほっぷ〉・〈すてっぷ〉・〈すてっぷタッチ〉の12月号にご入会されたかたが対象です。〈ぷち〉クリスマス特別号および年長さん向け〈じゃんぷ〉・〈じゃんぷタッチ〉は対象外となります。
  • クリスマス(12/23)までにお届けできる申込締切日 12/17(日)
  • 12月号最終申込締切日 12/25(月)
  • 締切は学年ごとに異なります

入会金0円・送料別途不要

入会のお申し込み

×

入会の
お申し込み