アドベントカレンダー特典つき
12月号の申込締切日
12/3 日
「ちょっと待ってね」では伝わらない⁉
育児、家事、仕事に…と
忙しい毎日の中でつい言ってしまう
「ちょっと待ってね」。
実はお子さまに
うまく伝わっていないかも…?!
おうちのかたの思う「ちょっと」と、お子さまの思う「ちょっと」が違っているかもしれません。
「ちょっと」と言わずに具体的な時間を伝えてみると、お子さまも納得しやすくなります。
お子さまなりに「ちょっと待った」のに、おうちのかたが来てくれない経験があると、「待って」の言葉の効果が薄れてしまいます。
あとから時間ができたときでよいので「さっきの聞かせて」と声をかけてあげましょう。待てばちゃんと聞いてもらえる、と思えることで次からは待てるようになります。
さらに!
「ちょっと待って」をグンと減らすコツがあります!それは…
お子さまが
「ひとりでも集中できる遊び」
を
用意してあげること
…でも、「ひとりで集中」するのはなかなか難しいのが現実。年少・年中期は「自分でやりたい!」と思う気持ちと「失敗したくない…」の気持ちが葛藤する時期です。 その結果おうちのかたに「やって!」とつい言ってしまうのです。
やさしすぎず難しすぎないレベルの遊びで、年中さんの「自分でやりたい!」という挑戦心をくすぐります。
最初から最後までひとりでできた体験はお子さまの自信に!「次もひとりでやってみよう!」という気持ちにつながります。
\「ちょっと待って」を減らして親子でニコニコに/
〈こどもちゃれんじ〉なら年少さん・年中さんの
「ひとりでも集中できる遊び」年少さん向け
〈こどもちゃれんじ ほっぷ〉12月号なら
配達ミッションを音声ガイドで指示!やってみよう!と思える呼びかけだから、手順通りに挑戦してみたくなります。
しかも!
遊び方は動画で簡単理解!
おうちのかたが説明を読んで
遊び方を教える必要はありません。
だから最後までおうちのかたを頼らず自分でクリアを目指せます。
さらに!
〈こどもちゃれんじ ほっぷ〉12月号なら
まずはえんぴつを正しい持ち方で持ったり、筆圧を高めたりと「書く」という行為の経験を積んで、ひらがなに向けた下準備を。少しずつステップアップするから、おうちのかたがつきっきりで教えなくても身につきます。
おうちのかたが教えにくいポイントは、お子さま目線の動画でわかりやすく解説。まねして一緒に書いてみたい!気持ちを盛り上げます。
年中さん向け
〈すてっぷタッチ〉12月号なら
例えば「ひらがなの書き」なら…
しまじろうや困っている人の「お手伝い」をするストーリーでお子さまの興味を引き出します。「やってみたい」と思えるきっかけがあるから、ひらがな学習のスタートがスムーズに。
まだ文字を読むのに時間がかかるお子さまでもスムーズに取り組めるよう、音声読み上げ機能を搭載。手を止めずに、次は何をすればよいかがわかります。
一問ごとにはなまるをもらえるので、「書けた」達成感で次に進めます。正誤判定機能があるからおうちのかたがつきっきりでなくても、お子さまひとりで進められます。
いきなり始めるのは不安…というかたには、今なら実際の教材丸ごと一冊を無料でプレゼントしています。
お子さまとお試しいただき、ほかの教材との違いを実感いただいたうえで検討いただけます。
アドベントカレンダー特典つき
12月号の申込締切日
12/3 日
入会金0円・送料別途不要
入会のお申し込み