1. トップ
  2. 遊びのマンネリ解消で、ぐんと成長!1歳の遊びを広げるおもちゃ選びのコツ

遊びのマンネリ解消で、ぐんと成長!

1歳の遊びを広げる
おもちゃ選びのコツ

「いつも同じ遊びや
声かけになっちゃう…」
「前は遊んでいてくれたおもちゃも
すぐに飽きちゃう」

1歳になってできることも
増えてきたこの時期、
マンネリ感なくお子さまの笑顔が
いっぱい引き出せて、
成長につながる
おもちゃで遊びの幅を広げませんか?

おうち遊びの幅が広がる教材はこちら

1歳の遊びを広げる!
おもちゃ選びのコツ

その1 発達に合っていて今すぐに
「やってみたくなる」もの

お子さまにとって、遊びは難しすぎても、簡単すぎてもつまらないもの。「ちょっと工夫したらできる」くらいのレベルの遊びなら、今すぐにやってみたい!という気持ちが高まります。押す動作ができたから、次はつまむ動作…のように、発達に合わせて少しずつレベルアップできる遊びに挑戦してみてください。

その2 遊びに変化があって
好奇心を満たしてあげられるもの

反応や遊び方が複数パターンあるものは、お子さまにとって変化があって飽きずに楽しめます。例えば、音が出るようなおもちゃも、音のバリエーションが豊富な方が好奇心を刺激し、遊びの幅が広がりやすくなります。

その3 親子でふれあえるもの

大好きなおうちのかたとふれあいを感じられることはお子さまにとって、安心感や満足感につながります。遊びながら親子のコミュニケーションが生まれるおもちゃを選ぶのがよいでしょう。スキンシップをとって遊ぶだけでも、お子さまの成長によい効果があります。

3つのコツをおさえて
1歳の遊びを広げる!

〈こどもちゃれんじぷち〉
クリスマス特別号のご紹介

その1 クリスマス知育パズル
先着8,000名様の限定特典
★在庫なくなり次第終了です★

発達に合わせてステップアップする遊びで
形や色を理解!

1歳児専用に開発された木製パズル。最初は積み木として、形や色が理解できたら型はめパズルとして、発達に合わせてステップアップしながら長く楽しめます。

その2 おとあそびバス

音やメロディーに合わせて
幅広いリズム遊びが楽しめる!

鍵盤を押して音感を楽しめるだけでなく、メロディーに合わせて太鼓をたたいたり、身近なものの音を聞いたり、おうちのかたとリズム遊びをしたりと、幅広い遊び方で音感・リズム感を伸ばします。

その3 歌って♪おしゃべりしまじろう
&クリスマスえほん

しまじろうを通して
親子のコミュニケーションがより豊かに!

自分と一緒に頑張る存在のしまじろうパペット。言葉のやりとりやごっこ遊びをすることで、おうちのかたとお子さまのやりとりがよりスムーズになります。

夢中になれる遊びで
楽しく英語スタート!

普段の遊びを「英語遊び」に変えるだけで無理なく・楽しく英語にふれられます。

今入会すると届く
教材について

締切

12月号まずは1ヵ月キャンペーン※1の
申込締切日

12/17

  • クリスマス(12/23)までにお届けできる申込締切日 12/17(日)
  • 12月号最終申込締切日 12/25(月)
  • 締切は学年ごとに異なります
  • 〈こどもちゃれんじbaby〉、2022年度生まれの方向け〈こどもちゃれんじぷち〉クリスマス特別号、〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉、〈じゃんぷタッチ〉、〈こどもちゃれんじプラス〉、〈こどもちゃれんじEnglish〉は、1号または1回のみのご受講はできません。本キャンペーンの対象外です。

入会金0円・送料別途不要

入会のお申し込み
  1. トップ
  2. 遊びのマンネリ解消で、ぐんと成長!1歳の遊びを広げるおもちゃ選びのコツ

×

入会の
お申し込み