閉じる
閉じる
【年中・年長のタブレット学習法 利用者数 No.1について】
2023年4月に4~6歳のお子さまが利用したタブレットを中心とした学習法(教材、教室等)の利用率を調査。厚生労働省「人口動態調査(2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2022年版教育産業白書」をもとに選定。 調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した2017年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまの保護者1,372名が回答、インターネット調査で2023/5/26~6/12 実施)
閉じる
2022年度〈じゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,289人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
閉じる
「チャレンジパッドネクスト」について
閉じる
閉じる
交換について
サポートサービスの適用について
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
受講費(2023年度2月号開始の場合)
・2月号教材は、1/6までにお申し込みのかたは、1/18までに、それ以降にお申し込みのかたは申込弊社受付後8日前後(土・日・祝除く)でお届けします。
・受講には専用タブレットが必要です。
・〈すてっぷタッチ〉から〈じゃんぷタッチ〉、また「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講される場合も、専用タブレットはそのままご利用いただきます。
・初回特別優待で専用タブレットをお届けします。〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を請求します。
・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人様1回限りです。
・専用タブレットは、<チャレンジパッドネクスト>をお届けします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)
●「チャレンジパッド」について
・受講には専用タブレットが必要です。
・〈すてっぷタッチ〉から〈じゃんぷタッチ〉、また「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講される場合も、専用タブレットはそのままご利用いただきます。
・初回特別優待で専用タブレットをお届けします。〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を請求します。
・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人様1回限りです。
・専用タブレットは、<チャレンジパッドネクスト>をお届けします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)
●インターネット環境
〈すてっぷタッチ〉のご受講には都度、コンテンツのダウンロードが必要なため、常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください(10Mbpsを推奨)。
●「チャレンジパッドサポートサービス」について
■加入について
・自己破損、自然故障の場合に専用タブレットを安価で交換できるサービスです。
・新たに専用タブレットの使用を開始される際、専用タブレットが到着するまでの間にご加入いただけます。〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」への再入会時にもご加入いただけますが、再入会時に専用タブレットが故障、破損している場合にはご加入いただけません。
・契約期間は、1ヵ月、6ヵ月、12ヵ月より選択できます。お取りやめのご連絡をいただくまでは、契約期間の満了後、満了した契約期間と同一の期間自動更新され、「中学3年生」終了まで継続して提供します。6ヵ月、12ヵ月を選択した加入者には、契約期間の満了前に、次の契約期間とお支払い方法について、ご連絡をします。・契約金額は1ヵ月360円(年4,320円)、6ヵ月1,950円(年3,900円)、12ヵ月3,600円です(すべて税込)。
・〈こどもちゃれんじ〉とは別のご請求となります。少額の契約料金のお支払いでも手数料がかかりますのでクレジットカード払いをおすすめします。
・6ヵ月、12ヵ月を選択された場合でも、契約期間途中の解約、返金はできません。〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」を退会された場合も契約期間満了までサービスを提供しますが、契約期間満了後の更新はありません。
・お申し込みにあたってはWebで「チャレンジパッドサポートサービス」利用規約をご確認ください。その他、サービスの詳細もWebでご確認いただけます。
(URL:https://shimajiro.benesse.ne.jp/touch/support/)
■交換について
・専用タブレットが3,300円(税込)で交換できます。
・サービスへのご加入がなく、自己破損等が生じた場合、専用タブレットの再購入には定価39,800円(税込)がかかります(ただし、「専用タブレット」の到着日から1年間の、初期不良、自然故障は機器保証の対象となり、無償で交換が可能です)。
■サポートサービスの適用について
・サポートサービスのご加入をお申し込みいただいた場合は、契約期間の開始よりも前に専用タブレットが届いても、サポートサービスが適用されます。
【きょうだい同送サービスについて】
・ごきょうだいで〈こどもちゃれんじ〉を受講される場合は、ご希望により2回目以降の教材をごきょうだい一緒にお届けします(詳しくは、Webまたは「しまじろうクラブ」でご確認のうえ、お申し込みください)。
・本サービスは、2025年度3月号をもって終了します。
【おたんじょうび記念セットについて】
・『おたんじょうび記念セット』は〈こどもちゃれんじぷち〉から〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉をご受講中に2歳から6歳までのお誕生日を迎えられる会員のかたを対象としたサービスです。
●利用期限
・受講された〈すてっぷタッチ〉のコンテンツの利用期限は2025年3月24日までです。
●その他のご注意
●〈こどもちゃれんじすてっぷ〉と〈すてっぷタッチ〉は受講費が異なります。
受講費(2023年度2月号開始の場合)
お届けスケジュールについて
・2月号教材は、1/6までにお申し込みのかたは、1/18までに、それ以降にお申し込みのかたは申込弊社受付後8日前後(土・日・祝除く)でお届けします。
閉じる
※1 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉(総合/思考力特化)・〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉をご受講中の会員のかた向けアンケート(2022年9月16日~10月15日実施 回答数293人)より
※2 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,289人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
※3 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,293人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【タブレット代金】6ヵ月以上の継続受講で、タブレット代金0円!
・専用タブレットを初回特別優待でお申し込みのかたが、〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)をご請求いたします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)。
・ご入会時にタブレット代金のご請求はありません。
閉じる
【年中・年長のタブレット学習法 利用者数 No.1について】
2023年4月に4~6歳のお子さまが利用したタブレットを中心とした学習法(教材、教室等)の利用率を調査。厚生労働省「人口動態調査(2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2022年版教育産業白書」をもとに選定。
調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した2017年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまの保護者1,372名が回答、インターネット調査で2023/5/26~6/12 実施)
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【利用環境について】
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【2月号の教材・特典について】
閉じる
【1月号の教材・特典について】
閉じる
閉じる
「時計」はひらがなよりも
時間がかかる!
ひらがなの読みより時計の読みを 身につける方が時間がかかった (またはかかると思う)
ひらがなの読みより時計の読みを 身につける方が時間がかかった (またはかかると思う)
※2019年11月実施〈こどもちゃれんじ〉アンケート(年長 さんのおうちのかた90名が対象。)
実は…時間の感覚って
年中さんにはまだ難しいのかも
実際に目で見て理解する年中さんは
目に見えない時間を
理解するのは難しい…。
だから大人にとっては当たり前の
時計のルールも、子どもにとっては
わからないことだらけ
そんな「時間の概念がはっきりわかっていない
年中さん」でも、
やり方次第で時計の針の動きや
時間の流れを体感することができるんです。
時間の役割
日常のシーンで知る
〈デジタル学習〉
アニメで仲間と一緒に「とけいが読めるようになりたい!」気持ちを盛り上げます
〈とけいマスター〉
自分の生活と時間をつなげて考えられるから、同じ8時でも朝と夜の2回あることまで
理解できます
時計の読み
自分で針を動かしながら理解
〈デジタル学習〉
指で長針を一周させると、
短針がひとつ動くという時計の動きが学べます
〈とけいマスター〉
楽しく遊びながら
「〇時」の読みを身につけられます
短針は赤、長針は青で色の違いがわかりやすい!
「赤い針」が「4の赤いエリア」を動いている間は「4時」。
実際にくるくると自分の
指で針をまわすことで、
遊び感覚でどんどん
やりたくなる!
〈クイズモード〉
針を動かしてボタンを押すと「正解!」など、音がするので、お子さまひとりでくり返し遊べて、時計が読めるように。
間違えても、正しい時刻を光でお知らせ!
時間の感覚
時間を意識した行動ができる
〈デジタル学習〉
しまじろうのお話で
「時間を守る」大切さがわかります
〈とけいマスター〉
「〇分でできること」の時間感覚を
遊びを通して身につけます
年中さんの冬から
時計が読めて
時間を意識した生活にチェンジ!
実はてこずる時計学習だからこそ、
今のうちから年中さんにわかりやすく、
楽しめる方法で学ぶことが大切です。
〈すてっぷ〉「とけいプログラム」で
とけい学習を始めませんか?
入退会金0円・送料別途不要
入会のお申し込み教材動画は「しまじろうクラブアプリ」「こどもちゃれんじTV」での配信となります。利用にあたっては、通信料はお客様のご負担となります。一部非対応の端末があります。海外ではご利用いただけません。
【視聴期限】
【アプリ利用環境】
<しまじろうクラブ>iOS13以上、Android 8.0以上搭載タブレット・スマートフォン。<こどもちゃれんじTV>iOS14以上、Android 9.0以上搭載タブレット・スマートフォン、一部のApple TV/Android TV/Fire TVでご覧いただけます。
閉じる
閉じる
【年中・年長のタブレット学習法 利用者数 No.1について】
2023年4月に4~6歳のお子さまが利用したタブレットを中心とした学習法(教材、教室等)の利用率を調査。厚生労働省「人口動態調査(2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2022年版教育産業白書」をもとに選定。 調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した2017年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまの保護者1,372名が回答、インターネット調査で2023/5/26~6/12 実施)
閉じる
2022年度〈じゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,289人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
閉じる
「チャレンジパッドネクスト」について
閉じる
閉じる
交換について
サポートサービスの適用について
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
受講費(2023年度2月号開始の場合)
・2月号教材は、1/6までにお申し込みのかたは、1/18までに、それ以降にお申し込みのかたは申込弊社受付後8日前後(土・日・祝除く)でお届けします。
・受講には専用タブレットが必要です。
・〈すてっぷタッチ〉から〈じゃんぷタッチ〉、また「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講される場合も、専用タブレットはそのままご利用いただきます。
・初回特別優待で専用タブレットをお届けします。〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を請求します。
・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人様1回限りです。
・専用タブレットは、<チャレンジパッドネクスト>をお届けします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)
●「チャレンジパッド」について
・受講には専用タブレットが必要です。
・〈すてっぷタッチ〉から〈じゃんぷタッチ〉、また「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講される場合も、専用タブレットはそのままご利用いただきます。
・初回特別優待で専用タブレットをお届けします。〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を請求します。
・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人様1回限りです。
・専用タブレットは、<チャレンジパッドネクスト>をお届けします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)
●インターネット環境
〈すてっぷタッチ〉のご受講には都度、コンテンツのダウンロードが必要なため、常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください(10Mbpsを推奨)。
●「チャレンジパッドサポートサービス」について
■加入について
・自己破損、自然故障の場合に専用タブレットを安価で交換できるサービスです。
・新たに専用タブレットの使用を開始される際、専用タブレットが到着するまでの間にご加入いただけます。〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」への再入会時にもご加入いただけますが、再入会時に専用タブレットが故障、破損している場合にはご加入いただけません。
・契約期間は、1ヵ月、6ヵ月、12ヵ月より選択できます。お取りやめのご連絡をいただくまでは、契約期間の満了後、満了した契約期間と同一の期間自動更新され、「中学3年生」終了まで継続して提供します。6ヵ月、12ヵ月を選択した加入者には、契約期間の満了前に、次の契約期間とお支払い方法について、ご連絡をします。・契約金額は1ヵ月360円(年4,320円)、6ヵ月1,950円(年3,900円)、12ヵ月3,600円です(すべて税込)。
・〈こどもちゃれんじ〉とは別のご請求となります。少額の契約料金のお支払いでも手数料がかかりますのでクレジットカード払いをおすすめします。
・6ヵ月、12ヵ月を選択された場合でも、契約期間途中の解約、返金はできません。〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」を退会された場合も契約期間満了までサービスを提供しますが、契約期間満了後の更新はありません。
・お申し込みにあたってはWebで「チャレンジパッドサポートサービス」利用規約をご確認ください。その他、サービスの詳細もWebでご確認いただけます。
(URL:https://shimajiro.benesse.ne.jp/touch/support/)
■交換について
・専用タブレットが3,300円(税込)で交換できます。
・サービスへのご加入がなく、自己破損等が生じた場合、専用タブレットの再購入には定価39,800円(税込)がかかります(ただし、「専用タブレット」の到着日から1年間の、初期不良、自然故障は機器保証の対象となり、無償で交換が可能です)。
■サポートサービスの適用について
・サポートサービスのご加入をお申し込みいただいた場合は、契約期間の開始よりも前に専用タブレットが届いても、サポートサービスが適用されます。
【きょうだい同送サービスについて】
・ごきょうだいで〈こどもちゃれんじ〉を受講される場合は、ご希望により2回目以降の教材をごきょうだい一緒にお届けします(詳しくは、Webまたは「しまじろうクラブ」でご確認のうえ、お申し込みください)。
・本サービスは、2025年度3月号をもって終了します。
【おたんじょうび記念セットについて】
・『おたんじょうび記念セット』は〈こどもちゃれんじぷち〉から〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉をご受講中に2歳から6歳までのお誕生日を迎えられる会員のかたを対象としたサービスです。
●利用期限
・受講された〈すてっぷタッチ〉のコンテンツの利用期限は2025年3月24日までです。
●その他のご注意
●〈こどもちゃれんじすてっぷ〉と〈すてっぷタッチ〉は受講費が異なります。
受講費(2023年度2月号開始の場合)
お届けスケジュールについて
・2月号教材は、1/6までにお申し込みのかたは、1/18までに、それ以降にお申し込みのかたは申込弊社受付後8日前後(土・日・祝除く)でお届けします。
閉じる
※1 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉(総合/思考力特化)・〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉をご受講中の会員のかた向けアンケート(2022年9月16日~10月15日実施 回答数293人)より
※2 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,289人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
※3 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,293人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【タブレット代金】6ヵ月以上の継続受講で、タブレット代金0円!
・専用タブレットを初回特別優待でお申し込みのかたが、〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)をご請求いたします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)。
・ご入会時にタブレット代金のご請求はありません。
閉じる
【年中・年長のタブレット学習法 利用者数 No.1について】
2023年4月に4~6歳のお子さまが利用したタブレットを中心とした学習法(教材、教室等)の利用率を調査。厚生労働省「人口動態調査(2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2022年版教育産業白書」をもとに選定。
調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した2017年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまの保護者1,372名が回答、インターネット調査で2023/5/26~6/12 実施)
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【利用環境について】
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【2月号の教材・特典について】
閉じる
【1月号の教材・特典について】
閉じる
閉じる
閉じる
【年中・年長のタブレット学習法 利用者数 No.1について】
2023年4月に4~6歳のお子さまが利用したタブレットを中心とした学習法(教材、教室等)の利用率を調査。厚生労働省「人口動態調査(2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2022年版教育産業白書」をもとに選定。 調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した2017年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまの保護者1,372名が回答、インターネット調査で2023/5/26~6/12 実施)
閉じる
2022年度〈じゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,289人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
閉じる
「チャレンジパッドネクスト」について
閉じる
閉じる
交換について
サポートサービスの適用について
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
受講費(2023年度2月号開始の場合)
・2月号教材は、1/6までにお申し込みのかたは、1/18までに、それ以降にお申し込みのかたは申込弊社受付後8日前後(土・日・祝除く)でお届けします。
・受講には専用タブレットが必要です。
・〈すてっぷタッチ〉から〈じゃんぷタッチ〉、また「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講される場合も、専用タブレットはそのままご利用いただきます。
・初回特別優待で専用タブレットをお届けします。〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を請求します。
・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人様1回限りです。
・専用タブレットは、<チャレンジパッドネクスト>をお届けします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)
●「チャレンジパッド」について
・受講には専用タブレットが必要です。
・〈すてっぷタッチ〉から〈じゃんぷタッチ〉、また「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講される場合も、専用タブレットはそのままご利用いただきます。
・初回特別優待で専用タブレットをお届けします。〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を請求します。
・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人様1回限りです。
・専用タブレットは、<チャレンジパッドネクスト>をお届けします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)
●インターネット環境
〈すてっぷタッチ〉のご受講には都度、コンテンツのダウンロードが必要なため、常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください(10Mbpsを推奨)。
●「チャレンジパッドサポートサービス」について
■加入について
・自己破損、自然故障の場合に専用タブレットを安価で交換できるサービスです。
・新たに専用タブレットの使用を開始される際、専用タブレットが到着するまでの間にご加入いただけます。〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」への再入会時にもご加入いただけますが、再入会時に専用タブレットが故障、破損している場合にはご加入いただけません。
・契約期間は、1ヵ月、6ヵ月、12ヵ月より選択できます。お取りやめのご連絡をいただくまでは、契約期間の満了後、満了した契約期間と同一の期間自動更新され、「中学3年生」終了まで継続して提供します。6ヵ月、12ヵ月を選択した加入者には、契約期間の満了前に、次の契約期間とお支払い方法について、ご連絡をします。・契約金額は1ヵ月360円(年4,320円)、6ヵ月1,950円(年3,900円)、12ヵ月3,600円です(すべて税込)。
・〈こどもちゃれんじ〉とは別のご請求となります。少額の契約料金のお支払いでも手数料がかかりますのでクレジットカード払いをおすすめします。
・6ヵ月、12ヵ月を選択された場合でも、契約期間途中の解約、返金はできません。〈こどもちゃれんじ〉「進研ゼミ」を退会された場合も契約期間満了までサービスを提供しますが、契約期間満了後の更新はありません。
・お申し込みにあたってはWebで「チャレンジパッドサポートサービス」利用規約をご確認ください。その他、サービスの詳細もWebでご確認いただけます。
(URL:https://shimajiro.benesse.ne.jp/touch/support/)
■交換について
・専用タブレットが3,300円(税込)で交換できます。
・サービスへのご加入がなく、自己破損等が生じた場合、専用タブレットの再購入には定価39,800円(税込)がかかります(ただし、「専用タブレット」の到着日から1年間の、初期不良、自然故障は機器保証の対象となり、無償で交換が可能です)。
■サポートサービスの適用について
・サポートサービスのご加入をお申し込みいただいた場合は、契約期間の開始よりも前に専用タブレットが届いても、サポートサービスが適用されます。
【きょうだい同送サービスについて】
・ごきょうだいで〈こどもちゃれんじ〉を受講される場合は、ご希望により2回目以降の教材をごきょうだい一緒にお届けします(詳しくは、Webまたは「しまじろうクラブ」でご確認のうえ、お申し込みください)。
・本サービスは、2025年度3月号をもって終了します。
【おたんじょうび記念セットについて】
・『おたんじょうび記念セット』は〈こどもちゃれんじぷち〉から〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉をご受講中に2歳から6歳までのお誕生日を迎えられる会員のかたを対象としたサービスです。
●利用期限
・受講された〈すてっぷタッチ〉のコンテンツの利用期限は2025年3月24日までです。
●その他のご注意
●〈こどもちゃれんじすてっぷ〉と〈すてっぷタッチ〉は受講費が異なります。
受講費(2023年度2月号開始の場合)
お届けスケジュールについて
・2月号教材は、1/6までにお申し込みのかたは、1/18までに、それ以降にお申し込みのかたは申込弊社受付後8日前後(土・日・祝除く)でお届けします。
閉じる
※1 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉(総合/思考力特化)・〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉をご受講中の会員のかた向けアンケート(2022年9月16日~10月15日実施 回答数293人)より
※2 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,289人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
※3 2022年度〈こどもちゃれんじじゃんぷタッチ〉を使っているかた向けアンケート(2022年12月22日~12月27日実施・回答数1,293人)より。「とても当てはまる」「まあ当てはまる」「どちらかというと当てはまる」と答えたかたの割合。
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【タブレット代金】6ヵ月以上の継続受講で、タブレット代金0円!
・専用タブレットを初回特別優待でお申し込みのかたが、〈すてっぷタッチ〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。ただし、受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈こどもちゃれんじすてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)をご請求いたします。
・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)。
・ご入会時にタブレット代金のご請求はありません。
閉じる
【年中・年長のタブレット学習法 利用者数 No.1について】
2023年4月に4~6歳のお子さまが利用したタブレットを中心とした学習法(教材、教室等)の利用率を調査。厚生労働省「人口動態調査(2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。比較した事業者は矢野経済研究所「2022年版教育産業白書」をもとに選定。
調査委託先:(株)マクロミル、タブレットを中心とした学習法を利用した2017年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまの保護者1,372名が回答、インターネット調査で2023/5/26~6/12 実施)
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【利用環境について】
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
【2月号の教材・特典について】
閉じる
【1月号の教材・特典について】
閉じる
閉じる
〈ベネッセの通信教育サービス〉
共通利用規約 / 個人情報の取り扱いについて
Copyright © Benesse Corporation. All rights reserved
閉じる
本サイトにおける利用者情報の取り扱いに関する情報を公開しました。
閉じる