タイプ別オムツはずれ

興味をもつ
楽しいアニメで
興味づけからスタート!

▲ 映像教材

  • タブレット・スマートフォンはつきません。

しまじろうのアニメと歌で、トイレに楽しいイメージをもつところからスタート!言葉では教えづらい「トイレに行ったらしばらく座ってがんばる」ということも、等身大の存在であるしまじろうと一緒に理解し、少しずつ挑戦していけます。

実践する
好きなもので楽しく実践!

▲しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪

トイレに置いて使えて、トイレを列車に見立てて楽しめる歌や、しまじろうとみみりんからの応援が流れるので、トイレがイヤな印象にならず、楽しく実践できます。

  • 補助便座はつきません。
習慣化する
繰り返したくなる遊びで
習慣化!

▲トイレでできたよ!ポスター&シール

トイレに貼って使えるので、トイレに行けたり成功したりするたびにシールを貼って、列車を長くしていけます。2・3歳の楽しいポイントを押さえているので、「また行きたい!」の意欲のきっかけになります。

おにいさん・
おねえさん意識

この時期芽生える「もう赤ちゃんじゃないもん」という小さなプライドを上手に刺激して、トイレへの意欲を引き出しましょう。

おにいさん・おねえさん意識を
刺激して突破!

▲ 【6月号でお届け】うたって♪ はなちゃんおせわセット

はなちゃんのオムツを替えてあげる遊びで、「オムツは赤ちゃんのもの」という意識をもて、2・3歳の「もうおにいちゃん/おねえちゃんだもん!」という気持ちをくすぐって、自分から「トイレやりたい!」の意欲を引き出します。

好きなものと
組み合わせて

こだわりが強くなるからこそ、好きなものへの興味をトイレへとつなげて、やる気を引き出しましょう。

こだわりが強くなるからこそ
好きなものと組み合わせて突破!

▲しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪

▲映像教材

2・3歳が好きな「歌」や「列車遊び」などとかけあわせることで、トイレに楽しく挑戦!列車ごっこをしたり、楽しく歌を歌いながらご機嫌に実践できます。

  • タブレット・スマートフォン、補助便座はつきません。
「自分でやりた
い!」を生かす

なんでも「自分で!」やりたくなる自立心を生かして、トイレへのやる気もひきだしていきます。

「自分でやりたい!」の気持ちを生かして突破!

▲しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪

トイレに置いて使える「しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪」はキャラを選べるので、「今日はしまじろうとみみりん、どっちとトイレする?」など、自分で選べる遊びを用意することで、「トイレやりたい!」のきっかけをつくります。

おうちでは
一緒にがんばる
存在がいない…

園ではほかのお友だちと一緒にがんばれるお子さまも、一緒にがんばる存在がいないおうちではなかなかやる気になれないものです。

一緒にがんばる存在がいるから
家でも自分からトイレ成功!

▲ しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪

▲ まなあそ(アプリ配信)

トイレに置いて使えて、歌やしまじろうたちの応援が流れてくる「しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪」があれば、おうちでもしまじろうたちと一緒にがんばれるので、成功確率もアップ!
映像コンテンツでは、まなお姉さんも応援してくれます。

  • タブレット・スマートフォンはつきません。
トイレに行く
きっかけがない

園ではお昼を食べたあとなど、決まったタイミングに行く習慣がありますが、家では行くきっかけがなく、やる気になれません。

トイレのタイミングがわかって
スムーズに習慣化!

▲映像教材

▲トイレでできたよ!ポスター&シール

トイレが成功しやすい起床後と食後のタイミングで「トイレにいこう!」と歌で促すアニメで、行くタイミングを自然と理解できます。また、「トイレでできたよ!ポスター&シール」で習慣化もばっちり!

  • タブレット・スマートフォンはつきません。

\体験談はこちら/

トイレッシャが出てくる映像を見てから、歌いながらトイレに向かう様子が見られました。さらにポスターで、トイレに行くたび気持ちが高まり、楽しみながらオムツはずれ完成できました!
(れんくんママさん)

  • こちらは社員モニターです。
  • 教材は取材当時のものです。

たくさんの色柄からパンツを選ぶという遊びが楽しかったようで、「あーちゃんはどんなパンツがいい?」などと会話するうちに「自分もパンツ!」という意識が高まりました。夏の間に一気にオムツはずれが進んで、9月には日中パンツで過ごせるようになりました。
(りーにゃんさん)

  • こちらは社員モニターです。
  • 教材は取材当時のものです。

〈しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪〉のボタンを押すのを楽しみに便座に座れるようになりました。はじめは保育園と環境が違い、うまくいかなかったオムツはずれも、家のトイレにも親しみをもて一気にオムツはずれ完成できました!
(じゅりちゃんママさん)

  • こちらは社員モニターです。
  • 教材は取材当時のものです。

〈ぽけっと〉5月号で
お届けする教材


2・3歳向け
2022年4月2日~2023年4月1日生まれ

ことばと知識の伸び盛り!2・3歳の好奇心を育み、世界を広げる〈ぽけっと〉5月号
音声ラーニングペンで動物の鳴き声や特徴を楽しく学び、知識を深めて知的好奇心を育みます。
2・3歳向け〈ぽけっと〉講座で身につく力
ことば、数・図形、社会性、表現力、考える力、生活習慣、英語、好奇心
詳しく見る

入退会金0円・送料別途不要

入会のお申し込み
  • 教材動画の視聴期限について

教材動画は「しまじろうクラブアプリ」「こどもちゃれんじTV」での配信となります。利用にあたっては、通信料はお客様のご負担となります。一部非対応の端末があります。海外ではご利用いただけません。

  • DVDのお届けはありません。
  • 映像視聴の条件は変わることがあります。最新情報はこちらでご確認ください。

【視聴期限】

  • 教材動画は、各月号の配信開始日(前月25日)から1年間の視聴が可能です。

  • 退会後は、最終受講月号の翌月末まで映像視聴が可能です。

【アプリ利用環境】

<しまじろうクラブ>iOS13以上、Android 8.0以上搭載タブレット・スマートフォン。<こどもちゃれんじTV>iOS14以上、Android 9.0以上搭載タブレット・スマートフォン、一部のApple TV/Android TV/Fire TVでご覧いただけます。

  • 一部非対応の端末があります。
  • 2023年12月時点の情報です
  • 詳細はこちらでご確認ください。

×

入会の
お申し込み