アドベントカレンダー特典つき
12月号申込締切日
12/3 日
年少さんになり新生活にも少しずつ慣れてきた今、
ひらがな・数学習をスタートしようと思っているかたも多いのではないでしょうか。
たくさんあるひらがな・数に関する玩具やワークの中から、お子さまが楽しく取り組めて、
おうちのかたも無理なく続けられるものを
選びたいですよね。
楽しくひらがな・数にふれていけるので、
自然とひらがなの読みや数量感覚が身につき、
この先の学習の基礎になる力を
しっかり身につけられます。
文字探しクイズでは、しまじろうが問題を出題。イラストを見てクイズに答えるうちに、自然とひらがなの字形と音を認識できるようになります。
人形をセットするとやりとり遊びが楽しめます。しまじろうとのやりとりを通して、「伝えたい!」気持ちを引き出し、ひらがなをどんどん吸収できます。
一緒に遊べるカードは全9種。ごっこ遊びやお世話遊びなど、毎月遊びと学びがステップアップします。
ひと口に「ひらがなを読む」といっても実はいくつかのステップがあります。〈こどもちゃれんじほっぷ〉では年少さんが理解しやすい順番で身につけていきます。
いきなり46文字から1文字を探すのは大変。だから遊びやすくするために、ボタンを3色のゾーンに分けました。6月号はピンク、7月号は緑色のゾーンと少しずつ出題が変わるから無理なく覚えられます。
映像教材と連動した「あいうえおの歌」をボタンひとつで再生できます。楽しく覚えて口ずさむことで、あ行~わ行までを順に覚えることができ、ひらがなが探しやすくなります。
お子さまの名前を登録できます。しまじろうがお子さまの名前を読んでくれたり、名前のクイズを出したりしてくれて、名前からひらがなへの興味が高まり、やる気がアップします。
録音機能は年少さんに大人気。好きな言葉を作って読み上げて、という遊びは何度も試したくなるから、いつの間にかひらがなを使って夢中になって遊べます。
キャラクターの人形がお願いごとをしたり質問したりしてくれるから、それにこたえるうちにひとりでも夢中になって遊べます。毎月出題の内容も変わっていきます。
ひらがな・かずパソコンの裏面には、カードを全部収納できるポケットを装備。ばらばらせずに収納できて、お片付けもできるようになります。
「ひらがな」「数量」「図形」「論理」の4つのテーマに毎月取り組めます。年少さんがやりきれる分量で、自信をつけながらバランスよく力を伸ばしていけます。
めいろ、シールはり、探し絵など、さまざまな課題を1冊に詰め込んだり、ページごとにイラストのタッチを変えたりと、最後まで飽きずにやりきれる工夫がたっぷりです。
クレヨン、のりなどの道具を使いながらまるで遊びのように楽しく、手を動かしながら取り組めるので飽きずに楽しくやりきれます。
専門家監修はもちろん、長年蓄積した会員のかたのデータを分析しながら精緻に組まれた年少さん専用カリキュラムで毎月お届け。無理なく確実に力を伸ばしていけます。
キッズワーク、映像教材、エデュトイがそれぞれ連動する〈こどもちゃれんじ〉独自のマルチアプローチで、インプットとアウトプットを繰り返し、理解を深めます。
8月号からは、「基本タイプ」「発展タイプ」の2種類から、お子さまのタイプや活用の様子に合わせて選べます。もっとやりたいお子さまや少し発展した課題に挑戦してみたいお子さまには「発展タイプ」がオススメです。
年少さんが興味をもちやすい、おてつだいなどのストーリー設定で自分からやりたくなる気持ちを引き出します。絵を見ればわかる課題設計でおうちのかたがつきっきりにならなくても取り組めます。
初めてのワークだからこそ、年少さんがやりきれる量にこだわりました。「やりきれた!」という経験がお子さまの自信につながり、「次もやりたい!」という意欲を引き出します。
スキマ時間に手軽に取り組め、ゲーム感覚でどんどんひらがな・数への理解を定着できます。
アドベントカレンダー特典つき
12月号申込締切日
12/3 日
月あたり
2,460 円(税込)
12ヵ月分総額: 31,680 円(税込)
入退会金0円・送料別途不要
入会のお申し込みご提供いただく個人情報は、お申し込みの商品・サービスの提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口 (0120-924721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
上記をご承諾くださるかたはお申し込みください。