改めて「教材を使う時間」として設けなくても、子どもの興味をひくものが多いので、置いておくだけでも活用できます!生活につながる教材があるので、気がつくと色々なことを覚えていて驚きます。
絵本は本棚に並べ、おもちゃもひとまとめにしています。月齢があがると細かいパーツがあるおもちゃが増えるので、ジッパー付き袋にまとめています。
何度も一緒に遊んでいるので、気がついたら歌をほぼカンペキに歌っていて驚きました。
「しまじろうー?はーい!」のところで、「〇〇ちゃんのなまえもよんでー!」と言ってきて、意味も理解しているんだなと、成長を感じました。
映像教材はすきま時間に見せることができてありがたいですし、ほかの教材も自分で遊んでくれるので、親がわざわざ時間を作らなくても、自然と教材を使ってくれます!
子どもが興味を持っているものは取り出しやすい棚に置き、他のものは1つ1つ分けて半透明の袋にしまっています。遊びたい時にはそれを教えてもらい、使ったらしまうように工夫しています。
色んなボタンを押したり、ピアノを弾いたり、音楽に乗って楽しんで遊んでいます♪
\1歳ならではの成長に出合える!/
クリスマス特別号を詳しく見る
大きなクリスマスツリーのポスターにシールを貼って、親子でツリーの飾りつけを楽しめます。1歳前後のお子さまでも安心して取り組める大きなサイズのシールで、色や形にも触れながら遊べます。
(対象年齢:0歳6カ月以上)
特典つき「クリスマス特別号」を
クリスマスまでにお届けできる
申込締切日
12/17日