アドベントカレンダー特典つき
12月号申込締切日
12/3 日
五感を使ってくり返し遊び
「言葉」と「意味」を結びつける
興味や発達に合わせた順番・テーマで
成長に合わせて遊びを広げる
2月号まで続く知育プログラムで、
夢中で遊びながら理解できる概念が
どんどん増えていきます!
お子さまの発達に合わせて
ぴったりの知育テーマが毎月届くので、
無理なく楽しんで取り組めます。
いろりんは見た目がかわいいだけではありません!
手指を使った遊びやごっこ遊び、ドラム遊びなど遊びが広がっていきます。
「ドラム」にのせたいろりんの歌やおしゃべりで、いろりんの言葉をくり返しながら楽しく色に親しめます。
「いろいろいろいろ♪」という楽しい音楽で始まる「クイズモード」で、覚えた色のアウトプットができます。
少しずつ手先を使った遊びができるようになる1・2歳。棒通し遊びでは、そんなお子さまの手指の巧緻性(器用さ)を高めます。
同じ色どうしを合わせたくなる「いろりんのおうちボックス」で、自由にごっこ遊びをしながら色の認識を定着させます。
いろんな言葉を覚えてくる1・2歳。
しかし、言葉を「言えた!」からといって、
「わかった!」まで至っていないのもこの年齢。
1・2歳の知育プログラムでは、遊びながら
「言葉」と「意味」を結びつける実体験で、
自分の目で、耳で、手指で試して確かめながら、考えるチカラを深めていきます。
おしゃべりいろりん×ひかる!
リズムリトミックドラム
赤・青・黄の「いろりん」が歌ったり、おはなしをしたり。「いろりん」と遊ぶ中で自然と色の名前と色を結びつけられます。
楽しい音楽とともに「赤いいろりんをのせよう!」と問いかけのある「クイズモード」で、色への理解の定着を確認できます。
1・2歳の発達に合わせて理解しやすい順番で、毎月新しいテーマをお届け。遊びの中で無理なく少しずつ理解できるから、「自分なりに考える力」の土台になります。
手が離せないときは、
いろりんがおうちのかたの代わりに!
1・2歳のお子さまはまだ一人で遊ぶのは難しいもの。「いろりん」はお子さまに問いかけや誘いかけをするから、おうちのかたがつきっきりになれないときでも、夢中で遊べます。
組み合わせて遊ぶエデュトイだから
収納もコンパクト!
ひかる!リズムリトミックドラムをベースに遊びが発展!パーツを組み合わせて遊べるから、学びいっぱいなのに収納はスッキリ!
さらにいろりんと遊べる!
「しまじろうクラブ」体験版はコチラから
無料・音声ガイダンス 受付時間 9:00-21:00(年末年始を除く)