生年月を選ぶ
はじめてのかたへ
オプション教材
教材のおためしはこちらから
無料体験教材・資料請求
心身ともに目覚ましく成長する大切な時期をサポートするプログラムをご用意。
新しい刺激がぐんぐん広がっていく1歳児の成長を応援する遊びをお届けします。
玉を入れると音楽が流れる、玉が下から出るなどの仕組みを楽しめます。
実際に遊んでいる様子を
ご覧いただけます
【特集】赤ちゃんとメディアの上手な関わり方
「しまじろうのおやすみトイ」
しまじろうをねんねさせる遊びや入眠のきっかけとなる歌で、自分から眠りに向かう習慣づけを促します。
「ねーんね ねんね 」
繰り返し出てくる「ごろご ろごろ~ん」に合わせて、 一緒に「ごろ~ん」をした くなる絵本です。
「おやこですくすく」1歳1カ月号
【特集】1歳からの生活リズム
「幸せねんねタイム」で寝かしつけをハッピーに
「てあそび なきごえ おとえほん」
リズムに合わせた手遊びや、動物の鳴き声のまねっこ遊びが楽しめる音絵本です。
「しまじろうえほん こんにちは しまじろう」
しまじろうのまねを通して「こんにちは」遊びが楽しめる絵本です。
「おやこですくすく」1歳2カ月号
【特集】かんしゃく・ぐずぐずはなぜ起きる?わかって安心 子どもの気持ち
「1さいのみずあそびセット」
カップに水をくんで流す遊びを通して、水の感覚や流れる様子を楽しめます。
「じゃばじゃば ばっしゃーん!」
「ジャー!」「ザバーン」など水の擬音語の言葉の響きを感じられる絵本です。
「おやこですくすく」1歳3カ月号
【特集】最近私、叱ってばかりいるみたい・・・叱り方のお悩み解決!
「はじめての プッシュブロックセット」
1歳でも簡単にはめはずしができるブロックを通して、立体感覚の素地を育みます。
「ぶるん が ぶるん」
車と飛行機が登場するお話。「ぶるんぶるん」や「びゅーん」などのオノマトペも楽しい絵本です。
「おやこですくすく」1歳4カ月号
【特集】0歳代とは違う!1歳半からの事故防止
「ミニミニおでかけずかん」
お子さまが親しみやすい「どうぶつ」「のりもの」「たべもの」をテーマにした3冊のミニずかん。外出先でも楽しみやすいコンパクトなサイズです。
「しまじろうえほん しまじろうの おでかけ」
しまじろうがおでかけをしていろいろなものに出合うお話を楽しめます。
「おやこですくすく」1歳5カ月号
【特集】どうすればいい?1歳児のがまん
「まるちゃんパズル」
丸のピースをはめる遊びを通して、形の違いがあることを理解できます。
「まんまる まるちゃん」
身のまわりにある「まる」に、しかけを通して親しめます。
「おやこですくすく」1歳6カ月号
【特集】0歳代とはここが違う!この時期にかかりやすい病気&ホームケア
「いろの さかなつりセット」
さまざまな色の魚をつる遊びを通して、色の違いにふれ、興味をもつきっかけづくりができます。
「いろいろドア」
お話を通して「これはきいろだね」など、色という概念にふれることができます。
「おやこですくすく」1歳7カ月号
【特集】コツをつかめばうまくいく!イヤイヤ期乗りきり術
「しまじろうの きせかえセット」
お風呂できせかえ遊びを通して色や模様の特徴や、1対1の仲間分けの概念を身につけるきっかけに。
「しまじろうえほん しまじろうと ピクニック」
しかけで、ちょうだい・どうぞのやりとりが繰り返しできて、思わずまねしたくなります。
「おやこですくすく」1歳8カ月号
【特集】初めて体験する 取ったり取られたり そのときどうする?
「みずで おえかきセット」
自由に絵を描くことで、感性や表現する力を伸ばします。水で描いて乾いたら消えるので、何度でも楽しめて、服についても汚れません。
「このせん なあに?」
線がいろいろな動物に変化していく絵を楽しみながら、描画への興味を育みます。
「おやこですくすく」1歳9カ月号
【特集】一生の宝物になる力を育てよう 子どもの可能性を伸ばす表現遊び
「どうぶつおやこパズル」
手指を使って形と色を合わせ、パズル遊びを楽しめます。動物は3セットあり、名前を言って言葉にふれたり、パーツを動かしてのごっこ遊びも広がります。
「まねっこ だ〜れだ?」
絵本の中の動物たちの表情の変化がしかけでわかるから、思わずまねっこしたくなります。
「おやこですくすく」1歳10カ月号
【特集】室内でできてマンネリ解消!運動能力と表現力が育つからだあそび
「ぺったんどうぞ!ピクニックごっこセット」
食べ物のパーツを使い、「どうぞ」「ありがとう」の遊びや「カンパイ」などのやりとりを楽しめます。シートはバッグ型にたたんで持ち運べます。
「しまじろうえほん しまじろうと おへんじ はーい!」
ダイナミックなしかけで、しまじろうやさまざまな動物との「おへんじごっこ」が楽しめる絵本です。
「おやこですくすく」1歳11カ月号
【特集】もうすぐ2歳 子どもが喜ぶお祝いを HAPPY 2nd BIRTHDAY
2024年4月からは
<こどもちゃれんじぷち>
受講開始!
記載の金額は全て税込金額となります。
特別号
2,074円 / 1回
ご注意
6ヵ月号以降
6ヵ月号以降のお支払いは、毎回払いと、一括払いからお選びいただけます。
毎回払いより一括払いがオトク!
特別号
2,074円 / 1回
ご注意
6ヵ月号以降
6ヵ月号以降のお支払いは、毎回払いと、一括払いからお選びいただけます。
毎回払いより一括払いがオトク!
受講費に関する注意事項
特別号
申込受付後、約5日前後でお届け
(土・日・祝・年末年始を除く)
お届けに関する注意事項
お届けに関する注意事項
0・1歳のお子さまが利用した教育サービス(教材、教室等)で、利用者数第1位に選ばれました。
算出根拠
2022年4月に0・1歳のお子さまが利用した教育サービス(教材、教室等)を調査。
厚生労働省「人口動態調査(2020年版および2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。
比較した事業者は矢野経済研究所「2021年版教育産業白書」をもとに選定。
(調査委託先:(株)マクロミル、2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子さまの保護者1,032名が回答、インターネット調査で2022/5/26~28実施)
先輩ママが「本当のおすすめ」を選ぶninaruママベスト「幼児教育部門」第1位に選ばれました。
算出根拠
「ninaruママベスト2023」実施概要
アンケート期間: 2022年4月18日~7月22日
回答数(全部門):のべ1,774回答
調査対象:ninaru/ninaru babyアプリを利用しているママ
調査方法:アプリ内アンケート
集計方法:各商品の満足度の点数を合算
0・1歳のお子さまが利用した教育サービス(教材、教室等)で、第1位に選ばれました。
算出根拠
2022年4月に0・1歳のお子さまが利用した教育サービス(教材、教室等)を調査。
厚生労働省「人口動態調査(2020年版および2021年版)」の出生数を用いて利用者数を推計。
比較した事業者は矢野経済研究所「2021年版教育産業白書」をもとに選定。
(調査委託先:(株)マクロミル、2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子さまの保護者1,032名が回答、インターネット調査で2022/5/26~28実施)
先輩ママが「本当のおすすめ」を選ぶninaruママベスト「幼児教育部門」第1位に選ばれました。
算出根拠
「ninaruママベスト2023」実施概要
アンケート期間: 2022年4月18日~7月22日
回答数(全部門):のべ1,774回答
調査対象:ninaru/ninaru babyアプリを利用しているママ
調査方法:アプリ内アンケート
集計方法:各商品の満足度の点数を合算
教材のおためしはこちらから
無料体験教材・資料請求お電話でのお問い合わせ
0120-668-856
お電話でのお問い合わせ
LINEで質問
個人情報の取り扱いについて